【災害情報共有 計画停電】 グループ情報の変更など
【東日本(東北地方太平洋沖)地震情報まとめ】
http://saigai01.web.fc2.com/
【東北地方太平洋沖地震[栃木県関連情報]】
http://e-tochigi.com/community/?bbs_id=1159
【日本では報道しない日本の写真達】
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#1
【災害情報共有 各県情報】
生存者の名簿・3/18までの停電の情報へのリンクなど
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10831672820.html
【輪番停電(計画停電)について】
実際に停電を実施する場合、停電は各グループの時間帯のうち、最大で3時間程度になる予定。
また、15日の電力の需給状況により、計画停電を実施しない場合もある。
(※グループ情報に変更がありました。詳細は東京電力のHPで。 3/14 21:53)
東京電力:http://www.tepco.co.jp/index-j.html
計画停電のグループリストも見られます!
【輪番停電情報】
町まで検索出来るし簡単だし使える!
http://machi.userlocal.jp/teiden/
■3月16日の輪番停電情報
06:20~10:00 第4グループ
09:20~13:00 第5グループ
12:20~16:00 第1グループ
13:50~17:30 第4グループ ※注記参照
15:20~19:00 第2グループ
16:50~20:30 第5グループ ※注記参照
18:20~22:00 第3グループ
■3月17日の輪番停電情報
06:20~10:00 第5グループ
09:20~13:00 第1グループ
12:20~16:00 第2グループ
13:50~17:30 第5グループ ※注記参照
15:20~19:00 第3グループ
16:50~20:30 第1グループ ※注記参照
18:20~22:00 第4グループ
■3月18日の輪番停電情報
06:20~10:00 第1グループ
09:20~13:00 第2グループ
12:20~16:00 第3グループ
13:50~17:30 第1グループ ※注記参照
15:20~19:00 第4グループ
16:50~20:30 第2グループ ※注記参照
18:20~22:00 第5グループ
※注記
需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1第2時間帯のグループを
それぞれ、13:50~17:30、16:50~20:30の時間帯で計画停止を計画することがあります。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf
グループについては、本日と同じです
(※補足 グループについて)
・東京都
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
・群馬県
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
・栃木県
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
・茨城県
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
・埼玉県
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
・千葉県
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
・神奈川県
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
繋がらない場合は、こちら
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10704.pdf 東京
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10705.pdf 千葉
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10706.pdf 群馬
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10707.pdf 神奈川
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10708.pdf さいたまー!
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10709.pdf 栃木
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10711.pdf 茨城
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10712.pdf 山梨
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10713.pdf 静岡(沼津)
生死に関わる方もいらっしゃると思うので!
【北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧】
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
【災害情報共有 各県情報】
生存者の名簿・3/18までの停電の情報へのリンクなど
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10831672820.html
現在も参考になるであろう事項を掲載しておりますのでコチラも是非ご参考ください
【震災情報共有】
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829157519.html
mixiご利用の方はコチラも是非
【mixi】コミュニティ
栃木県災害情報共有
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5522666
東北関東大震災地震コミュ案内板
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
solutions blog
http://ameblo.jp/solutions01
DJ NUTS
http://ameblo.jp/01231989/
DJ MAD-K
http://ameblo.jp/dj-mad-k/
DJ Little☆Miii
http://ameblo.jp/karekanousa/
http://saigai01.web.fc2.com/
【東北地方太平洋沖地震[栃木県関連情報]】
http://e-tochigi.com/community/?bbs_id=1159
【日本では報道しない日本の写真達】
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#1
【災害情報共有 各県情報】
生存者の名簿・3/18までの停電の情報へのリンクなど
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10831672820.html
【輪番停電(計画停電)について】
実際に停電を実施する場合、停電は各グループの時間帯のうち、最大で3時間程度になる予定。
また、15日の電力の需給状況により、計画停電を実施しない場合もある。
(※グループ情報に変更がありました。詳細は東京電力のHPで。 3/14 21:53)
東京電力:http://www.tepco.co.jp/index-j.html
計画停電のグループリストも見られます!
【輪番停電情報】
町まで検索出来るし簡単だし使える!
http://machi.userlocal.jp/teiden/
■3月16日の輪番停電情報
06:20~10:00 第4グループ
09:20~13:00 第5グループ
12:20~16:00 第1グループ
13:50~17:30 第4グループ ※注記参照
15:20~19:00 第2グループ
16:50~20:30 第5グループ ※注記参照
18:20~22:00 第3グループ
■3月17日の輪番停電情報
06:20~10:00 第5グループ
09:20~13:00 第1グループ
12:20~16:00 第2グループ
13:50~17:30 第5グループ ※注記参照
15:20~19:00 第3グループ
16:50~20:30 第1グループ ※注記参照
18:20~22:00 第4グループ
■3月18日の輪番停電情報
06:20~10:00 第1グループ
09:20~13:00 第2グループ
12:20~16:00 第3グループ
13:50~17:30 第1グループ ※注記参照
15:20~19:00 第4グループ
16:50~20:30 第2グループ ※注記参照
18:20~22:00 第5グループ
※注記
需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1第2時間帯のグループを
それぞれ、13:50~17:30、16:50~20:30の時間帯で計画停止を計画することがあります。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf
グループについては、本日と同じです
(※補足 グループについて)
・東京都
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
・群馬県
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
・栃木県
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
・茨城県
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
・埼玉県
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
・千葉県
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
・神奈川県
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
繋がらない場合は、こちら
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10704.pdf 東京
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10705.pdf 千葉
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10706.pdf 群馬
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10707.pdf 神奈川
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10708.pdf さいたまー!
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10709.pdf 栃木
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10711.pdf 茨城
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10712.pdf 山梨
http://www.mmobbs.com/uploader/files/10713.pdf 静岡(沼津)
生死に関わる方もいらっしゃると思うので!
【北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧】
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
【災害情報共有 各県情報】
生存者の名簿・3/18までの停電の情報へのリンクなど
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10831672820.html
現在も参考になるであろう事項を掲載しておりますのでコチラも是非ご参考ください
【震災情報共有】
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829157519.html
mixiご利用の方はコチラも是非
【mixi】コミュニティ
栃木県災害情報共有
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5522666
東北関東大震災地震コミュ案内板
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
solutions blog
http://ameblo.jp/solutions01
DJ NUTS
http://ameblo.jp/01231989/
DJ MAD-K
http://ameblo.jp/dj-mad-k/
DJ Little☆Miii
http://ameblo.jp/karekanousa/
【災害情報共有 各県情報】 生存者の名簿・3/18までの停電の情報へのリンクなど
まずはじめに。。。
放射性物質の問題が深刻になっています。
冷静に対処するためにも科学的な根拠を持つ正確な知識を、そして冷静に、理詰めに判断し
皆さんがご自分で今出来るベストを尽くしてくださいますよう
【原発に関するQ&Aまとめ】
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
【Fukushima Nuclear Accident】
http://bravenewclimate.com/2011/03/13/fukushima-simple-explanation/
※日本語pdf
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translationv2.pdf
ここからが本題 笑
【生存者の名簿】フォロワ多い方、マイミク多い方、ご協力ください!!!
http://t.co/07xUH83
( https://picasaweb.google.com/116505943227607394790/2011_03_14_1300_name_list# )
【3/18までの停電の情報!】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
【栃木県】
計画停電等
http://e-tochigi.org/
【東北地方太平洋沖地震[栃木県関連情報]】
http://e-tochigi.com/community/?bbs_id=1159
【交通関連情報】
http://e-tochigi.com/bbs/bbs_list.php?root_key=14626&bbs_id=1159&res=1300186461
【生活関連情報】
http://e-tochigi.com/bbs/bbs_list.php?root_key=14629&bbs_id=1159&res=1300186389
恐れていたことが現実になりました。事前に警告のメールや、情報などを下さった友人の皆様
ありがとうございました!!
ボクは自分に出来ることを考え、行動しながら地元で日々頑張ってます。日々厳しさの増す状況ではありますが、みなさまも希望をお捨てになりませんように!!
今後ボクのmixi日記及びブログでは、出来る限り信頼の置ける震災情報と放射性物質・被曝を抑える方法などを紹介していければ、と思います。
まずはコチラ、おなじみJAVA氏の呟きからの引用
【茨城県】
http://twilog.org/totori_kun
主に茨城県なんですがご覧頂けます!
【交通情報:15日13:45】
常磐快速上野~取手・常磐緩行綾瀬~我孫子間は2割運行。TX上下線の再開は20時頃を見込。常総線取手~下館間徐行運行。関東鉄道バス、大利根交通バス通常。 取手市コミュニティーバスは渋滞により大幅遅延
【稲敷市】
避難は江戸崎公民館、市役所東情報、ふれあいセンター、桜川公民館。桜東バス江戸崎・香取・十余島線方面運行(西代、上西代、中島駅は通りません)、ブルーバス運行、関東鉄道バス路線系運行・高速バス調整中、JRバス関東通常運行。
◆東地区へ通水を開始、地区により給水できていない場所があり。東庁舎・調法寺時(~17時)、江戸崎庁舎・江戸崎水道局(夜間も)で給水。15日以降、茨城県は停電の対象外となります。災害メール配信
【神栖市】
多数の個人宅・企業含む給水所一覧を市HPで公開。
メールマガジンは http://ow.ly/4eawB
( http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/dd.aspx?itemid=15206#ContentPane )
13(月)15時時点で、火災4件鎮火済、けが等5名、半壊14棟・一部損壊141棟、床上浸水3棟、床下浸水2棟、避難所25箇所、避難者数1,241人。
【古河市】
震度5強の地震により家屋の一部損壊が多数発生。デマンド交通、市内循環バス「ぐるりん号」は運休。路線バス(JR、茨急、朝日自動車)各社とも、15(火)から休日ダイヤで運行。福島原発周辺の避難民を古河市でも一万五千人程度受け入れる
【常総市】
本日以降茨城県は停電実施されない。各メーカー様へ、水道消毒用次亜塩素酸を探しています。石下東部(鬼怒川東)18時~19時で、石下西部(鬼怒川西)6時~20時で通水。2歳児・妊婦・離乳食教室中止。救急病院でも重症患者以外の受入れ困難。避難は市生涯学習センターへ。り災受付開始。水海道あすなろの里、21日まで風呂無料開放。
【つくばみらい市】
市内幼保小中は通常登校(園)、お弁当を持参し、停電前の早めのお迎えを。 浄水場の水位が戻りつつある。飲料水の配布は豊小学校のみ。仮説トイレは14か所に設置。
【利根町】
町道109号線(土手道)、緑地運動公園~利根町東奥山新田(河内町との境)、町道2216号線(利根ニュータウン北側外周道路)、町道1030 号線(早尾500-39付近)が陥没等で全面通行止め。15日11時時点で、三番割地区・布川上柳宿の一部・河内町・竜ケ崎町歩断水。利根ニュータウンショッピングセンターP、布川上柳宿、河内町 竜ケ崎町歩で~20時給水する他、給水車3台配車。保険福祉センターで断水世帯に風呂無料開放。15日女性、16日男性。
【坂東市】
13日時点の被害状況は屋根617件、塀等62件、その他(ガラス・壁の損傷等)40件。西仁連川堤防区間通行止
◆災害ゴミ無料持込可 ◆路線バス運行情報 http://ow.ly/4e6gd
( http://www.city.bando.lg.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=498 )
◆市の情報メール http://ow.ly/4e60l
( http://www.city.bando.lg.jp/mail_service/mobile/ )
【日立市・炊き出し】
日立駅 平和通りのG-BROSさん(茨城県日立市弁天町1-2-15)で、一日3回炊き出しをやっております。暖かい飲み物もあります。勿論無料。どんぶり、コップ、ハシをお持ちの方は持参していただけると助かります。
日立市では明日以降も6箇所で給水を行います。<給水時間>朝7時から夜8時まで<給水場所>十王支所、日高支所、折笠スポーツ広場駐車場、多賀支所、久慈中グランド、市役所本庁車両駐車場 県会議員さんから情報を頂いたので間違いないです。
【美浦村】
15(火)朝刊と共に今後の役場業務等に関するチラシを配布。6時20分~10時で計画停電。10時~美浦村中央公民館で屋根に被害があった方を対象に、ブルーシートを配布。避難は保健センター(サンテホール)
【守谷市】
小中学校は16(水)から授業を再開します。給食あり。※守谷小は点検のため17(木)まで休校。中学校の部活動はありません。茨城県の計画停電は当分の間,回避されましたが,今後とも最新の報道等の情報をご確認ください
【八千代町】
県水断水中、復旧の目途立たず。15(火)6~7時半、18時半~20時で給水。停電や断水の影響で、救急病院でも重症患者以外の受け入れは困難となっています。防災無線は0296-49-4321でも確認できます。小中の授業は24日まで午前のみ。
【結城市】
陥没で水道管が破損し、水量不足。修理は約1週間程度の見込。16日まで小中休校。3歳児健診は延期。
【龍ヶ崎市】
防災無線は0297-61-0160で聞けます。緑地運動公園~東奥山新田(河内町境)までの間,町道109号線(土手道)全面通行止め。若柴配水場で~21時まで給水実施。16日(水)以降の市内小中学校は午前中授業。公立保育所は通常開設、19日(土)までは、お弁当水筒持参。
【千葉県】
【千葉県浦安市!】
14~18日の午後1時~4時、猫実1丁目の健康センター1階で急病診療所を設けます。液状化現象が起きた埋め立て地域のため。健康保険証、乳幼児医療費助成受給券、診療費などを持参して下さい。
【浦安市災害ボランティアセンター】
救援物資の仕分け、搬送などの支援をしていただくボランティアを募集しています。皆さんのご協力をお願いします。
http://bit.ly/esH8q0
( http://urayasu-shakyo.sakura.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=105 )
1.日時 3月14日(月)~23日(水) 午前9時30分~午後4時ででご都合の良い時間
※受付は午後2時30分まで。
2.活動場所 浦安市内
3.集合場所 災害ボランティアセンター(浦安市東野1-7-1総合福祉センター内)
4.活動内容
①救援物資の仕分け、搬送など
②ボランティアのマッチング(市町村社協の方1~2名)
③本部スタッフ(市町村社協の方1~2名)
5.持ち物等 長靴、よごれてもよい動きやすい服装、軍手、マスク
6.参加について 直接災害ボランティアセンターへお越しください。
【福島県】
【拡散希望】
現在いわき市小浜植田近郊の津波被災地で、中近東系と思われる窃盗団がガソリンや車両、避難店舗のレジ荒らしをしている模様。小浜避難地域近辺は24時間交代で避難者が監視しています。北上する模様なので気をつけて!
【宮城県】
【仙台市内の軽傷患者の受け入れ病院】
仙台オープン病院、JR仙台病院、仙台赤十字病院、広南病院、東北厚生年金病院、長町病院、自衛隊仙台病院、中嶋病院、東北労災病院、仙台逓信病院、NTT東日本東北病院、県庁前赤十字社診療テント、仙台急患センター。
【岩手県】
【岩手県情報:RT拡散希望!】
安否・調べてくれるとのコト! 『県庁公聴広報課』 TEL:019-651-3111 市区町村、安否確認したい人の名前、どこに避難しているかを伝えて下さい!調べて教えてくれます!
【ツナ缶を使った簡易ランタンの作り方】
材料:ツナ缶、燃えやすそうな紐 作り方:①ツナ缶の蓋のど真ん中に釘で穴をあける ②その穴に紐を5cmぐらい突っ込んで、外に出ている部分は1cmぐらいにしとく ③外に出ている紐に火をつける これで2時間はいけるらしい!そして火が消えたらツナは美味しく食べましょう!
福島原子力発電所に大きな問題が発生し、現時点で福島第一原子力発電所の半径20km、福島第二原子力発電所の半径10kmに避難指示が出ています。
M9.0という設計想定を大きく超える地震にあって、東京電力による必死の制御が行われています。
一方で、いたずらに不安を煽るような報道、言説などが見られるのもまた事実だ。正しい科学知識を持って、今のリスクを正確に把握し、それに応じた対応を行わなくてはなりません。
日本に住み続けざるを得ない、しかもボクらのように被曝エリアに住み続けざるを得ないひとびとは、放射能物質とともに生きることを余儀なくされています。腹をくくって、人生を歩むしかない。
この非常事態で皮肉なことに、人間の生き様のもっとも根源的な問い。
『どう生きるか、どう生きてどう死ぬか』
ということを、具体的に考えなければならないのだと思うのです。しかもそれにあわせて
『どう生き延びるか』
も同時に考えていかねばならない。
そのなかでいま、自分で出来ることを考えて選択する。
それが、自分と自分の周りの人間、ひいては見も知らぬ数多くのひとたちの幸せに繋がると信じて、目の前の物事を選択し従事していきたいと思います。
現在も参考になるであろう事項を掲載しておりますのでコチラも是非ご参考ください
【震災情報共有】
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829157519.html
震災と闘い、放射能と寄り添い、何より自分の人生を切り開こうと足掻く全ての人にエールを!
<東日本大震災>
第一原発20~30km圏に屋内退避要請…首相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535732&media_id=20
<東日本大震災>
避難住民ら約22万人に=屋内退避対象は13万人超―福島県
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535948&media_id=4
<東日本大震災>
募る不安 福島20~30キロ圏住民
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535907&media_id=2
【mixi】コミュニティ
栃木県災害情報共有
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5522666
東北関東大震災地震コミュ案内板
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
solutions blog
http://ameblo.jp/solutions01
DJ NUTS
http://ameblo.jp/01231989/
DJ MAD-K
http://ameblo.jp/dj-mad-k/
DJ Little☆Miii
http://ameblo.jp/karekanousa/
放射性物質の問題が深刻になっています。
冷静に対処するためにも科学的な根拠を持つ正確な知識を、そして冷静に、理詰めに判断し
皆さんがご自分で今出来るベストを尽くしてくださいますよう
【原発に関するQ&Aまとめ】
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
【Fukushima Nuclear Accident】
http://bravenewclimate.com/2011/03/13/fukushima-simple-explanation/
※日本語pdf
http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushim_explained_japanese_translationv2.pdf
ここからが本題 笑
【生存者の名簿】フォロワ多い方、マイミク多い方、ご協力ください!!!
http://t.co/07xUH83
( https://picasaweb.google.com/116505943227607394790/2011_03_14_1300_name_list# )
【3/18までの停電の情報!】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
【栃木県】
計画停電等
http://e-tochigi.org/
【東北地方太平洋沖地震[栃木県関連情報]】
http://e-tochigi.com/community/?bbs_id=1159
【交通関連情報】
http://e-tochigi.com/bbs/bbs_list.php?root_key=14626&bbs_id=1159&res=1300186461
【生活関連情報】
http://e-tochigi.com/bbs/bbs_list.php?root_key=14629&bbs_id=1159&res=1300186389
恐れていたことが現実になりました。事前に警告のメールや、情報などを下さった友人の皆様
ありがとうございました!!
ボクは自分に出来ることを考え、行動しながら地元で日々頑張ってます。日々厳しさの増す状況ではありますが、みなさまも希望をお捨てになりませんように!!
今後ボクのmixi日記及びブログでは、出来る限り信頼の置ける震災情報と放射性物質・被曝を抑える方法などを紹介していければ、と思います。
まずはコチラ、おなじみJAVA氏の呟きからの引用
【茨城県】
http://twilog.org/totori_kun
主に茨城県なんですがご覧頂けます!
【交通情報:15日13:45】
常磐快速上野~取手・常磐緩行綾瀬~我孫子間は2割運行。TX上下線の再開は20時頃を見込。常総線取手~下館間徐行運行。関東鉄道バス、大利根交通バス通常。 取手市コミュニティーバスは渋滞により大幅遅延
【稲敷市】
避難は江戸崎公民館、市役所東情報、ふれあいセンター、桜川公民館。桜東バス江戸崎・香取・十余島線方面運行(西代、上西代、中島駅は通りません)、ブルーバス運行、関東鉄道バス路線系運行・高速バス調整中、JRバス関東通常運行。
◆東地区へ通水を開始、地区により給水できていない場所があり。東庁舎・調法寺時(~17時)、江戸崎庁舎・江戸崎水道局(夜間も)で給水。15日以降、茨城県は停電の対象外となります。災害メール配信
【神栖市】
多数の個人宅・企業含む給水所一覧を市HPで公開。
メールマガジンは http://ow.ly/4eawB
( http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/dd.aspx?itemid=15206#ContentPane )
13(月)15時時点で、火災4件鎮火済、けが等5名、半壊14棟・一部損壊141棟、床上浸水3棟、床下浸水2棟、避難所25箇所、避難者数1,241人。
【古河市】
震度5強の地震により家屋の一部損壊が多数発生。デマンド交通、市内循環バス「ぐるりん号」は運休。路線バス(JR、茨急、朝日自動車)各社とも、15(火)から休日ダイヤで運行。福島原発周辺の避難民を古河市でも一万五千人程度受け入れる
【常総市】
本日以降茨城県は停電実施されない。各メーカー様へ、水道消毒用次亜塩素酸を探しています。石下東部(鬼怒川東)18時~19時で、石下西部(鬼怒川西)6時~20時で通水。2歳児・妊婦・離乳食教室中止。救急病院でも重症患者以外の受入れ困難。避難は市生涯学習センターへ。り災受付開始。水海道あすなろの里、21日まで風呂無料開放。
【つくばみらい市】
市内幼保小中は通常登校(園)、お弁当を持参し、停電前の早めのお迎えを。 浄水場の水位が戻りつつある。飲料水の配布は豊小学校のみ。仮説トイレは14か所に設置。
【利根町】
町道109号線(土手道)、緑地運動公園~利根町東奥山新田(河内町との境)、町道2216号線(利根ニュータウン北側外周道路)、町道1030 号線(早尾500-39付近)が陥没等で全面通行止め。15日11時時点で、三番割地区・布川上柳宿の一部・河内町・竜ケ崎町歩断水。利根ニュータウンショッピングセンターP、布川上柳宿、河内町 竜ケ崎町歩で~20時給水する他、給水車3台配車。保険福祉センターで断水世帯に風呂無料開放。15日女性、16日男性。
【坂東市】
13日時点の被害状況は屋根617件、塀等62件、その他(ガラス・壁の損傷等)40件。西仁連川堤防区間通行止
◆災害ゴミ無料持込可 ◆路線バス運行情報 http://ow.ly/4e6gd
( http://www.city.bando.lg.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=498 )
◆市の情報メール http://ow.ly/4e60l
( http://www.city.bando.lg.jp/mail_service/mobile/ )
【日立市・炊き出し】
日立駅 平和通りのG-BROSさん(茨城県日立市弁天町1-2-15)で、一日3回炊き出しをやっております。暖かい飲み物もあります。勿論無料。どんぶり、コップ、ハシをお持ちの方は持参していただけると助かります。
日立市では明日以降も6箇所で給水を行います。<給水時間>朝7時から夜8時まで<給水場所>十王支所、日高支所、折笠スポーツ広場駐車場、多賀支所、久慈中グランド、市役所本庁車両駐車場 県会議員さんから情報を頂いたので間違いないです。
【美浦村】
15(火)朝刊と共に今後の役場業務等に関するチラシを配布。6時20分~10時で計画停電。10時~美浦村中央公民館で屋根に被害があった方を対象に、ブルーシートを配布。避難は保健センター(サンテホール)
【守谷市】
小中学校は16(水)から授業を再開します。給食あり。※守谷小は点検のため17(木)まで休校。中学校の部活動はありません。茨城県の計画停電は当分の間,回避されましたが,今後とも最新の報道等の情報をご確認ください
【八千代町】
県水断水中、復旧の目途立たず。15(火)6~7時半、18時半~20時で給水。停電や断水の影響で、救急病院でも重症患者以外の受け入れは困難となっています。防災無線は0296-49-4321でも確認できます。小中の授業は24日まで午前のみ。
【結城市】
陥没で水道管が破損し、水量不足。修理は約1週間程度の見込。16日まで小中休校。3歳児健診は延期。
【龍ヶ崎市】
防災無線は0297-61-0160で聞けます。緑地運動公園~東奥山新田(河内町境)までの間,町道109号線(土手道)全面通行止め。若柴配水場で~21時まで給水実施。16日(水)以降の市内小中学校は午前中授業。公立保育所は通常開設、19日(土)までは、お弁当水筒持参。
【千葉県】
【千葉県浦安市!】
14~18日の午後1時~4時、猫実1丁目の健康センター1階で急病診療所を設けます。液状化現象が起きた埋め立て地域のため。健康保険証、乳幼児医療費助成受給券、診療費などを持参して下さい。
【浦安市災害ボランティアセンター】
救援物資の仕分け、搬送などの支援をしていただくボランティアを募集しています。皆さんのご協力をお願いします。
http://bit.ly/esH8q0
( http://urayasu-shakyo.sakura.ne.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=105 )
1.日時 3月14日(月)~23日(水) 午前9時30分~午後4時ででご都合の良い時間
※受付は午後2時30分まで。
2.活動場所 浦安市内
3.集合場所 災害ボランティアセンター(浦安市東野1-7-1総合福祉センター内)
4.活動内容
①救援物資の仕分け、搬送など
②ボランティアのマッチング(市町村社協の方1~2名)
③本部スタッフ(市町村社協の方1~2名)
5.持ち物等 長靴、よごれてもよい動きやすい服装、軍手、マスク
6.参加について 直接災害ボランティアセンターへお越しください。
【福島県】
【拡散希望】
現在いわき市小浜植田近郊の津波被災地で、中近東系と思われる窃盗団がガソリンや車両、避難店舗のレジ荒らしをしている模様。小浜避難地域近辺は24時間交代で避難者が監視しています。北上する模様なので気をつけて!
【宮城県】
【仙台市内の軽傷患者の受け入れ病院】
仙台オープン病院、JR仙台病院、仙台赤十字病院、広南病院、東北厚生年金病院、長町病院、自衛隊仙台病院、中嶋病院、東北労災病院、仙台逓信病院、NTT東日本東北病院、県庁前赤十字社診療テント、仙台急患センター。
【岩手県】
【岩手県情報:RT拡散希望!】
安否・調べてくれるとのコト! 『県庁公聴広報課』 TEL:019-651-3111 市区町村、安否確認したい人の名前、どこに避難しているかを伝えて下さい!調べて教えてくれます!
【ツナ缶を使った簡易ランタンの作り方】
材料:ツナ缶、燃えやすそうな紐 作り方:①ツナ缶の蓋のど真ん中に釘で穴をあける ②その穴に紐を5cmぐらい突っ込んで、外に出ている部分は1cmぐらいにしとく ③外に出ている紐に火をつける これで2時間はいけるらしい!そして火が消えたらツナは美味しく食べましょう!
福島原子力発電所に大きな問題が発生し、現時点で福島第一原子力発電所の半径20km、福島第二原子力発電所の半径10kmに避難指示が出ています。
M9.0という設計想定を大きく超える地震にあって、東京電力による必死の制御が行われています。
一方で、いたずらに不安を煽るような報道、言説などが見られるのもまた事実だ。正しい科学知識を持って、今のリスクを正確に把握し、それに応じた対応を行わなくてはなりません。
日本に住み続けざるを得ない、しかもボクらのように被曝エリアに住み続けざるを得ないひとびとは、放射能物質とともに生きることを余儀なくされています。腹をくくって、人生を歩むしかない。
この非常事態で皮肉なことに、人間の生き様のもっとも根源的な問い。
『どう生きるか、どう生きてどう死ぬか』
ということを、具体的に考えなければならないのだと思うのです。しかもそれにあわせて
『どう生き延びるか』
も同時に考えていかねばならない。
そのなかでいま、自分で出来ることを考えて選択する。
それが、自分と自分の周りの人間、ひいては見も知らぬ数多くのひとたちの幸せに繋がると信じて、目の前の物事を選択し従事していきたいと思います。
現在も参考になるであろう事項を掲載しておりますのでコチラも是非ご参考ください
【震災情報共有】
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829157519.html
震災と闘い、放射能と寄り添い、何より自分の人生を切り開こうと足掻く全ての人にエールを!
<東日本大震災>
第一原発20~30km圏に屋内退避要請…首相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535732&media_id=20
<東日本大震災>
避難住民ら約22万人に=屋内退避対象は13万人超―福島県
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535948&media_id=4
<東日本大震災>
募る不安 福島20~30キロ圏住民
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1535907&media_id=2
【mixi】コミュニティ
栃木県災害情報共有
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5522666
東北関東大震災地震コミュ案内板
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
solutions blog
http://ameblo.jp/solutions01
DJ NUTS
http://ameblo.jp/01231989/
DJ MAD-K
http://ameblo.jp/dj-mad-k/
DJ Little☆Miii
http://ameblo.jp/karekanousa/
【災害情報共有 03/14 その3】 輪番停電・震災情報共有リンクなど
『東京電力 第5グループの計画停電を実施へ』
「東京電力」は、地域ごとに時間を区切って電気の供給を止める「計画停電」について、14日夕方に実施するとの見通しを示した。14日午後3時20分~午後7時に予定されている第5グループの計画停電について実施するとの見通しを示した。停電を行う場合は、事前に通知することなく供給を止めるという。午後1時50分からの第4グループについては、停電を実施しない方針。
住んでいる地域がどのグループに該当するかは、東京電力のホームページ、またはカスタマーセンターで確認できる。
【東京電力ホームページ】
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
栃木テレビによると『第1グループきわめて低い、第2グループ実施の可能性のこる、第5グループ極めて高い』とのことです。栃木の計画停電グループリスト等必要情報は以下のURLより見られます
【東北地方太平洋沖地震[栃木県関連情報]】
http://e-tochigi.org/
【輪番停電情報】このサイト~町まで検索出来るし簡単だし使えます!!
http://machi.userlocal.jp/teiden/
『第1グループ』
さくら市 宇都宮市 益子町 塩谷町 市貝町 真岡市 大田原市 那珂川町 那須烏山町 日光市 芳賀町
『第2グループ』
佐野市 小山市 野木町
『第3グループ』
宇都宮市 鹿沼市 小山市 栃木市
『第4グループ』
栃木市 佐野市 足利市 館林市 板倉町 昭和町
『第5グループ』
宇都宮市 矢板市 さくら市 芳賀町 市貝町 真岡市 益子町
【北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧】
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
◆主要情報リンク
下野新聞地震特設ページ(ほぼリアルタイムで更新中)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/
とちぎテレビ
http://www.tochigi-tv.jp/
Google地震関連情報(各種情報を一覧)
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
栃木県避難所・給水ポイント・炊き出し・飲食店情報
http://goo.gl/maps/aZKi (yukiさん協力)
栃木県地震関連ページ(状況掲載・県関連イベント情報・県施設閉館情報)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/jishin.html
宇都宮市災害状況
http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=668
宇都宮市施設休館情報
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/oshiraselist/oshirase/019024.html
宇都宮市イベント開催情報
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/oshiraselist/oshirase/019026.html
その他県内市町サイトへは、以下のリンクから辿れます。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/tochigi/link/lkshityouson.html
今までアップしてきた【災害情報】を改めてここでまとめなおしたいと思います
もちろん今後も随時mixiおよびblogにて震災情報はUPし続けますので、どうぞよろしくお願いいたします
2011-03-14 03:11:03
【災害情報共有 03/14 その2】 輪番停電(計画停電)グループ分け(50音順)
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10830162021.html
2011-03-14 00:51:01
【災害情報共有 03/14 その1】 輪番停電(計画停電)注意事項等
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10830108240.html
2011-03-13 22:40:43
【災害情報共有 03/13 その2】 栃木県内の輪番停電および物資情報など
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829973022.html
2011-03-13 13:59:10
【災害情報共有 3/13 その1】
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829509812.html
2011-03-13 00:34:55
震災情報共有
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829157519.html
2011-03-12 21:29:22
震災情報共有 栃木県
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10828968121.html
2011-03-12 15:25:08
続報
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10828617818.html
2011-03-12 14:21:37
【震災情報】宇都宮・3月12日午前中の概況
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10828569573.html
【mixi】コミュニティ
栃木県災害情報共有
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5522666
東北関東大震災地震コミュ案内板
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
【東京電力計画停電】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5525454
計画停電で混乱 第3も見送りか
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1534414&media_id=2
計画停電、第4グループも電力供給中
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1534544&media_id=20
東北地方太平洋沖地震、震災復旧、と言うより今まさに震災渦中であると思います
福島原発の炉心溶融は止まらず、また新たな余震が起きる可能性も高い状状況です。
記者をやってる友人のことばです。
『仕事のため、上空をヘリで飛びました。変わり果てた故郷をただ眺める仕事はオレにとって酷でした。不覚ながら、初めて泣きながら仕事をしました。でもこれがオレの商売です。オレの商売にできることも必ずあると信じて今はただ動くのみです。』
そして立場は違えど、僕が絶大な信頼を置く友人の一言
『いつもの様にいつもの場所でいつもの自分で店に立ちます。それが今の自分に出来る事。何か自分に出来る事があれば、自分で行動してください。』
そして淡々と、必要な情報をつぶやき続ける友人も居ます。
それぞれが
それぞれの場所でそれぞれのやり方で、生きています。
ボクもやっと震災と隣りあわせで生きることに、実感がわき始めたこのごろです。
自分のやれることを、自分のやり方で。。。
まさに極限状態であると思いますし、輪番停電(計画停電)も実施を控え、その中でのsolutions開催には賛否両論あろうこともわかっています。
けれど、そこに集まることで皆の顔を見ることでそれぞれの無事と安全を確認できます。
そこでお互い顔を見て励ましあうことも出来ます。
『常に、そこにある』もの
そして『皆さんの笑顔になれる場』としてソリューションは在りたいのです。今夜もソリューションは、いつもの場所で、いつものヤツらがいつもどおり、にやにやしながらやってます。
どんなに厳しい状況でも続けられる限り、続けられるヤツらが、またはそのときそこに居られるヤツらが前に進み続けるのがソリューションです。
誰も置いていきません、そこにくれば、そいつらがいます。
皆さんを応援しています。
皆さんが今まさに。皆さんの自身の考えで、皆さんの出来ることをひとつひとつ、頑張っています。
冷静に、論理的に自分に出来ることを淡々と頑張ってください。
そして少し疲れてしまったり、寂しかったり不安だったらいつでもここに、仲間が居ます☆
がんばりましょう☆
ボク以外のソリューションメンバーもそれぞれが、それぞれの考えでいま、ベストだと思われることを考え、行動しています。必死で震災に寄り添い生きています。BIG RESPECT solutions!!!
その全ての選択をソリューションは応援します!そしてなにより
すべての皆さんに幸あれ!
solutions - dj ray
restaurant bar - MOAI
http://www.bar-moai.com/
solutions djs weblog
solutions
http://ameblo.jp/solutions01/
DJ NUTS
http://ameblo.jp/01231989/
DJ MAD-K
http://ameblo.jp/dj-mad-k/
DJ Little☆Miii
http://ameblo.jp/karekanousa/
「東京電力」は、地域ごとに時間を区切って電気の供給を止める「計画停電」について、14日夕方に実施するとの見通しを示した。14日午後3時20分~午後7時に予定されている第5グループの計画停電について実施するとの見通しを示した。停電を行う場合は、事前に通知することなく供給を止めるという。午後1時50分からの第4グループについては、停電を実施しない方針。
住んでいる地域がどのグループに該当するかは、東京電力のホームページ、またはカスタマーセンターで確認できる。
【東京電力ホームページ】
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
栃木テレビによると『第1グループきわめて低い、第2グループ実施の可能性のこる、第5グループ極めて高い』とのことです。栃木の計画停電グループリスト等必要情報は以下のURLより見られます
【東北地方太平洋沖地震[栃木県関連情報]】
http://e-tochigi.org/
【輪番停電情報】このサイト~町まで検索出来るし簡単だし使えます!!
http://machi.userlocal.jp/teiden/
『第1グループ』
さくら市 宇都宮市 益子町 塩谷町 市貝町 真岡市 大田原市 那珂川町 那須烏山町 日光市 芳賀町
『第2グループ』
佐野市 小山市 野木町
『第3グループ』
宇都宮市 鹿沼市 小山市 栃木市
『第4グループ』
栃木市 佐野市 足利市 館林市 板倉町 昭和町
『第5グループ』
宇都宮市 矢板市 さくら市 芳賀町 市貝町 真岡市 益子町
【北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧】
http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
◆主要情報リンク
下野新聞地震特設ページ(ほぼリアルタイムで更新中)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/
とちぎテレビ
http://www.tochigi-tv.jp/
Google地震関連情報(各種情報を一覧)
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
栃木県避難所・給水ポイント・炊き出し・飲食店情報
http://goo.gl/maps/aZKi (yukiさん協力)
栃木県地震関連ページ(状況掲載・県関連イベント情報・県施設閉館情報)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/jishin.html
宇都宮市災害状況
http://utsunomiya.mwjp.jp/mobile/?page=668
宇都宮市施設休館情報
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/oshiraselist/oshirase/019024.html
宇都宮市イベント開催情報
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/oshiraselist/oshirase/019026.html
その他県内市町サイトへは、以下のリンクから辿れます。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/tochigi/link/lkshityouson.html
今までアップしてきた【災害情報】を改めてここでまとめなおしたいと思います
もちろん今後も随時mixiおよびblogにて震災情報はUPし続けますので、どうぞよろしくお願いいたします
2011-03-14 03:11:03
【災害情報共有 03/14 その2】 輪番停電(計画停電)グループ分け(50音順)
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10830162021.html
2011-03-14 00:51:01
【災害情報共有 03/14 その1】 輪番停電(計画停電)注意事項等
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10830108240.html
2011-03-13 22:40:43
【災害情報共有 03/13 その2】 栃木県内の輪番停電および物資情報など
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829973022.html
2011-03-13 13:59:10
【災害情報共有 3/13 その1】
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829509812.html
2011-03-13 00:34:55
震災情報共有
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10829157519.html
2011-03-12 21:29:22
震災情報共有 栃木県
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10828968121.html
2011-03-12 15:25:08
続報
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10828617818.html
2011-03-12 14:21:37
【震災情報】宇都宮・3月12日午前中の概況
http://ameblo.jp/solutions01/entry-10828569573.html
【mixi】コミュニティ
栃木県災害情報共有
http://mixi.jp/view_community.pl?__from=mixi&id=5522666
東北関東大震災地震コミュ案内板
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
【東京電力計画停電】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5525454
計画停電で混乱 第3も見送りか
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1534414&media_id=2
計画停電、第4グループも電力供給中
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1534544&media_id=20
東北地方太平洋沖地震、震災復旧、と言うより今まさに震災渦中であると思います
福島原発の炉心溶融は止まらず、また新たな余震が起きる可能性も高い状状況です。
記者をやってる友人のことばです。
『仕事のため、上空をヘリで飛びました。変わり果てた故郷をただ眺める仕事はオレにとって酷でした。不覚ながら、初めて泣きながら仕事をしました。でもこれがオレの商売です。オレの商売にできることも必ずあると信じて今はただ動くのみです。』
そして立場は違えど、僕が絶大な信頼を置く友人の一言
『いつもの様にいつもの場所でいつもの自分で店に立ちます。それが今の自分に出来る事。何か自分に出来る事があれば、自分で行動してください。』
そして淡々と、必要な情報をつぶやき続ける友人も居ます。
それぞれが
それぞれの場所でそれぞれのやり方で、生きています。
ボクもやっと震災と隣りあわせで生きることに、実感がわき始めたこのごろです。
自分のやれることを、自分のやり方で。。。
まさに極限状態であると思いますし、輪番停電(計画停電)も実施を控え、その中でのsolutions開催には賛否両論あろうこともわかっています。
けれど、そこに集まることで皆の顔を見ることでそれぞれの無事と安全を確認できます。
そこでお互い顔を見て励ましあうことも出来ます。
『常に、そこにある』もの
そして『皆さんの笑顔になれる場』としてソリューションは在りたいのです。今夜もソリューションは、いつもの場所で、いつものヤツらがいつもどおり、にやにやしながらやってます。
どんなに厳しい状況でも続けられる限り、続けられるヤツらが、またはそのときそこに居られるヤツらが前に進み続けるのがソリューションです。
誰も置いていきません、そこにくれば、そいつらがいます。
皆さんを応援しています。
皆さんが今まさに。皆さんの自身の考えで、皆さんの出来ることをひとつひとつ、頑張っています。
冷静に、論理的に自分に出来ることを淡々と頑張ってください。
そして少し疲れてしまったり、寂しかったり不安だったらいつでもここに、仲間が居ます☆
がんばりましょう☆
ボク以外のソリューションメンバーもそれぞれが、それぞれの考えでいま、ベストだと思われることを考え、行動しています。必死で震災に寄り添い生きています。BIG RESPECT solutions!!!
その全ての選択をソリューションは応援します!そしてなにより
すべての皆さんに幸あれ!
solutions - dj ray
restaurant bar - MOAI
http://www.bar-moai.com/
solutions djs weblog
solutions
http://ameblo.jp/solutions01/
DJ NUTS
http://ameblo.jp/01231989/
DJ MAD-K
http://ameblo.jp/dj-mad-k/
DJ Little☆Miii
http://ameblo.jp/karekanousa/