経営戦略の実行と評価のツール「バランスド・スコアカード」 | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

バランスド・スコアカード(Balanced Scorecard)は、経営戦略の実行とパフォーマンス評価のためのツールであり、組織のビジョンと戦略を明確にし、それらを具体的な目標と指標に翻訳するために使用されます。

 

このアプローチは、1990年代初頭にハーバード・ビジネス・レビュー(HBR)誌でロバート・S・キャプランとデビッド・P・ノートンによって提唱されました。バランスド・スコアカードは、財務的な視点だけでなく、顧客、プロセス、学習と成長の四つの側面から組織のパフォーマンスを評価することを特徴としています。

 

バランスド・スコアカードは以下の四つの視点から組織のパフォーマンスを評価します。

・財務視点: 収益性、利益、資産利用効率などの財務的な目標と指標を追跡します。これは組織の経済的健全性を評価するための視点です。

・顧客視点: 顧客満足度、市場シェア、顧客獲得、維持などの顧客に関連する目標と指標を追跡します。顧客視点は組織がどれだけ価値を提供し、顧客に満足しているかを示します。

・プロセス視点: 内部プロセスの効率性、品質向上、革新力などのプロセスに関連する目標と指標を追跡します。プロセス視点は組織がどれだけ効果的に業務を遂行し、価値を創造できるかを示します。

・学習と成長視点: 従業員のスキル向上、組織文化の発展、情報システムの改善など、組織としての学習と成長に関連する目標と指標を追跡します。この視点は組織が未来に向けて持続的な競争力を維持するために重要です。