カッツモデルよりマネジャーに求められるスキル | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

一般的にマネジャーには、大きく分けて以下の3つのスキルが求められるといわれています。

 

1. テクニカルスキル(業務遂行スキル)

業種・職種によって必要なテクニカルスキルは異なりますが、現場に近いマネジャーであればその職種の専門的なスキル、経営に近いマネジャーであれば組織のマネジメント能力や評価能力などになります。

 

2. ヒューマンスキル(対人関係スキル)

業務を円滑に進めて成果を最大化するために、メンバーと良好な関係を築くだけでなく、経営層や他部署、社外の関係者との関係作りも求められます。

 

3. コンセプチュアルスキル(概念化スキル)

組織状況を的確に分析する力や課題の発見力、課題を解決に導く力などが挙げられます。

 

マネジャーの仕事はあくまで役割であって、業務遂行スキルや能力だけではないことがわかります。