成果を出すには、やはり質より量が凌駕する | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

会社をうまくいかせるためには、やはり「質より量」を意識することだと感じることが多いです。

 

「経験の回数」×「スピード」で、きっかけの量が決まるからです。

「質」はあとでも改善できます。

 

とにかく、高速回転で挑戦・改良・改革・変化・流転等を回し、量を稼ぐことです。

そうすれば、会社経営の質が高まります。そして、最終的には大きな成果が生まれやすいのではないかと思います。

 

ビジネスの世界は、最初から成功することなどほとんどないといっていいでしょう。

たいていは、失敗しながら、長い時間をかけて気が付けば「何とかなっていた」という感覚が普通です。

 

そうであれば、最初から失敗ありきで質より量を優先し、成功チャンスを沢山手中に収めた方が賢い選択ともいえます。

 

質より量を優先すべき局面は沢山あります。

 

イチロー選手は、「小さなことを積み重ねることが、とんでもない所に到達する唯一の方法である」といいました。

その通りだなあ、と改めて思います。