組織管理の解決策 | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

サイモンは「経営人モデル」を提唱しただけではありません。
きちんとこの解決策に関しても述べています。

①組織化を行うことにより、仕事を分割し、個々の成員が少ない業務に集中できるような環境を作る。
②組織は標準化された仕事の手続を作成する。それにより、配属された個々の成員がそれぞれ仕事の方法を考案する必要はなくなる。
③組織は権限と影響のシステムを構築し、組織の階層を通じ、意思決定事項を伝達する。この場合、非公式的な影響に関しても考慮するべきである。
④組織は全方向に流れるコミニケーションシステムを作るべきであり、それは風通しの良いものとすべきである。
⑤組織は、個々の成員に対して、価値観、理念、判断基準を教えこみ、個々の成員が組織の価値観から逸脱した行為をしないように統制を行うべきである。

以上の5点を、限定的合理性を克服する方法としてサイモンは提唱しました。
要するに、組織化を行うことにより人間の持つ限定的合理性という弱点を克服できるということを示しています。

まさしく、官僚制組織そのものの考え方を提唱したのでした。

でもこれって、昔C.I.バーナードが主張した、「組織の3要件」の考えの発展形のような感じもします。