自分自身のキャリアの棚卸しについて | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

キャリアの棚卸しの手順は以下の通りです。
 
①現在在籍している企業やこれまで在籍した企業での所属部署と所属した期間、業務内容や成果を全て書き出します。
②成果などから身につけたスキルを振り返ってみます。
③興味・関心があることを書き出し、身につけたスキルとのつながりを考えます。
 
まずは、これまで所属した部署とその期間、業務内容、成果をすべて書き出しましょう。
そして、その間に身につけたスキルについても書き出します。
スキルは「テクニカル・スキル」と「ポータブル・スキル」の2種類に分けて振り返りましょう。
 
・テクニカルスキルとは
特定の業界や職種で必要とされる知識・能力・資格などのことです。
求人に記載されている「〇〇の経験~年」の「〇〇」に入ることが多く、専門性を要する仕事において特に重要となります。
例:経理 財務 プログラミング Webデザイン
 
・ポータブルスキルとは
「持ち運び可能な能力」ともいわれ、特定の業種・職種・時代背景にとらわれず使える能力です。
「~年以上の経験」などのように数値化できないことが多く、人柄などの要素も含みます。
例:営業力 交渉力 傾聴力 決断力
 
全て書き出したら、ご自身の興味・関心と身につけたスキルとのつながりを考えましょう。
そうすることで、今後伸ばしたいスキル、深めたいスキルなどが見えてきます。
また、そこからご自身のキャリアの軸も見えてくるかと思います。