こんな話を聞きました。
とある実験によると
大学の授業で、教授・助(准)教授・講師という権威でどれくらい感覚が違うのかという実験なのですが、
講師が授業に遅れたときには10分しか受講者は待ってもらえないらしいのですが、助教授ですとその時間が20分となり、教授となれば30分となったといいます。
相対的な地位や権威による、時間の感覚の違いなのですが、はたして今の時代もそうなのでしょうか?
昔、単位とらないといけないという危機意識から遅刻しても先生が来ると思ったときは、授業に出ていた覚えが・・・。自分の卒業の危機意識との違いかもしれません。