経営者には自分で決めることと、決めてはいけないことがあります。
「1年後に会社の月商を1000万円にする」
ということは決めてはいけないことです。
どういうことか?
「1年後に会社の月商が1000万円になる」ということはあくまで結果のことではないでしょうか。
結果は他人が決めます。
すなわち自分で決めることはできません。
では自分に決められることは何か?
「1年後に会社の月商を1000万円にするための取り組み」
は経営者が決めても構いません。むしろ決めないといけません。
自分で決めるべきは行動であり結果ではありません。
周囲への発言としては同じく
「1年後に会社の月商を1000万円にする」
ことなのですが、ようするに結果ではなく行動に覚悟を持つことです。
(結果は必ず責任を伴って経営者には降りかかってきます。)
やるべきことをやっておれば、結果はついてくる。
結果は相手に任せて、自分は覚悟を決めた行動をすること。
よく考えてみると、相手が決めるべきことを、自分で決めてしまってはいないでしょうか。