自分を超える人に育てる | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

自分を超える人にメンバーを育てる。


今の時代は、「成果主義」「役職ではなく役割」など、マネジャーという職務すなわち、役割を担う人だと私は考えています。中小企業においては少しニュアンスは変わりますが、少なくとも「マネジャー」という仕事はありません。


昔から部長研修などで、「あなたはどのような仕事をされておられますか?」と尋ねると、

「はい、私は部長をやっております。」と回答されることが本当にありました。


部長という仕事はありません。


どういうことかと言えば、企業人において、役割が交代する時期が普通にあるということを理解しないといけないのです。


今まで部長として組織をまとめていた人が、ある日元メンバーが部長に立ち、その方は営業に回る。


よくある話になってきました。私は全く悪いことだと思っていません。


その方のベテランの能力を買って、重要な営業を任されているわけですから。


だから自分を超える人にメンバーを育てる。


それをしておくと、会社も安泰ですし、あなたにも新しい役割が発生する。

好循環のサイクルになってきます。


決して、メンバーをつぶさないことです。