なぜ組織変革が必要なのでしょうか?
→経営者の悩みより・・・こんなことが職場で起きている??
・トップの考え方やビジョンが従業員まで共有されていない
・言われたことはやるが、社員からの提案はない
・部門間の連携が悪く、顧客の声を反映するまでに時間がかかる
・せっかく採用した社員の定着率があまりよくない
・漠然と将来の不安や会社への不満を口にする者がいる
・創業者のカリスマパワーで成長してきたが、後を託す人材が育っていない
・自社の強みが認識されておらず、競合に負けることが多くなった
・他社の経営者から、「社員の方々はあまり元気がないですね」と言われた
このようなことが起きがちではないでしょうか?
組織には慣性や文化、風土があります。
それ自体は決して悪いものではありません。
しかし、環境の変化や経営者のスピード感についていくことができず、摩擦が起きると私は考えています。
だから、組織の変革が必要になります。
覚悟を決めて、時間をかけて、じっくりと変えていく必要があります。