質問の重要性について | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

米国のコミュニケーション・コンサルタント、ドロシー・リーズ氏は、彼女の著書の中でこう述べています。

「全ての状況の中で、次に自分が何を“話す”べきか、を考えるのではなく、何を“質問する”べきか、を考えるようにしよう。そうすることで全く新しいものが見え、大きな転機をつくりだすことができる」。


質問には7つの力があると言っています。

①質問は答えを引き出す
②質問は思考力を鍛える   
③質問は貴重な情報を引き寄せる
④質問は状況をコントロールする
⑤質問は人の心をひらく
⑥質問上手は聴き上手
⑦質問は人をその気にさせる

とにかく、私は話をするときに説得ばかりに気を向けているような気がしています。
質問する意味や力量を持たないといけないとつくづく感じました。