今携帯端末で、シニア用や子供用のシンプル携帯が好調だとのこと。
確かに、今携帯電話の普及台数は1億台を優に超えていて、あらたなニーズを開拓しなければいけない。
そこでスマホに買い替えということで、iphoneが浮上してきていて、普及しているのですが、
私の親にも言わせると、
「どうやって使ったらよいのかわからん」
「写真とメールが打てればいい」
「文字が大きくないと見れない」
などなど・・・。
そこでらくらくホンなるものがでてきたのであります。
文字盤大きい
機能はメールと電話
わからないことはコールセンター
利用料金は安い
などなど・・・。
子供の場合は、料金を支払うのが親なので、親にも言わせると、
「物騒な世の中なので、防犯用に持たせたい」
「道草をしてないか見守りたい」
「余計なところへ電話をかけさせない」
などなど・・・。
そこで見守りケータイの登場となります。
GPS搭載
防犯ブザー搭載
指定箇所しかコールできない仕様
利用料金は安い
などなど・・・。
最近、私の周辺でも確かにケータイ端末の分散化が起きているように思えていて、
電話は、PHS(若い人は@Line??) メールはiphoneのSMS PCはipad
みたいな考え方になっているような・・・。
私まだまだ未熟です・・・。