外部からきたリーダーが一番発してはいけない意見はなんでしょう・・・。
新しい環境に飛び込む際のスタンスは常に「ゼロ発想」が大切です。
他者の言葉やさまざまな情報、噂話に惑わされずニュートラルな独自の視点でその会社の良い所、改善すべき点を客観的に見極め、今まで培ってきた経験やスキルをその会社に合うようにアジャストしていくことだと考えます。
つまり、しばらくは「前の会社ではこうだった」とは決して発してはいけません。
今までの経験や実績を評価されて外から採用となったので、つい前の会社と比べてしまうのかもしれませんが、それで周りからの賛同は得られるでしょうか。むしろ、信用を得られませんし、前の会社がそれだけ良いなら戻ったら?と思われかねません。
いずれにしても外部から採用されたリーダーには、心身ともに健全さと強さが必要とされます。
時に孤立無援だと感じることも多々あるかと思いますが、だからこそ人を信じることが試される時期だと思います。