ブランド?マーケティング?・・・
これほど、組織や個人によって認識の違う経営用語はないかもしれません。
これは、日本とアメリカのマーケティングの考えが違っていたことが起因しているのかもしれません。
たとえば、マーケティングミックスという言葉から何を連想しますか?
マーケティングをよく勉強している方なら、4P’s=商品・価格・流通・販促みたいな点で整理することでしょう。
では、「営業」はどこに位置づけられるのか?「ブランド」はどこに位置づけられるのか?
私が思うことは、マーケティングミックスの一つとして、営業は組み込む。そしてブランドはその上位概念として、経営戦略との橋渡しをする立場で考える。
戦略→ブランド→マーケティングミックスという流れで一貫性のある戦い方を考えられるように思います。