事業譲渡によるM&A
事業譲渡によるM&Aとは、売り手企業の資産を買い手企業が現金で買い取る方法です。
場合によっては、対象事業に伴う負債を引き継ぐこともあります。
買収の対価は、企業(法人)に対して支払われ、売り手企業の株主(オーナー)は直接的には現金を手にすることはできません。
メリット
・.買い手企業は、一般的に必要な資産を選んで買収できるので、不要な資産を抱え込む必要がありません。
・簿外債務を引き継いでしまう危険がないので、比較的リスクが小さいM&Aの手法です。
デメリット
・譲渡対象となる財産の移転手続きが複雑で時間と手間がかかる場合があります。