ライフサイクル曲線で組織を診る | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

私は、組織の成熟度をみる際に「ライフサイクル理論」で考えます。

「万物にライフサイクル(寿命)あり」と定義します。


ライフサイクルとは「寿命曲線」のことです。

ですから企業がつくる製品に寿命あり。サービスに寿命あり。それを創り出す「知識や技術」に寿命あり。組織成員の「考え方」にも寿命がありと考えます。