自責と他責の話の続きです・・・。
メンバー育成などで、悩ましい日々をすごしている方々へ・・・
私は、メンバー育成の定石を 「成功体験を積ませて自尊心を高めて、責任を徐々に上げていく」やり方だと感じています。
自尊心を高めるためには、成功体験をつけさせることが大切です。
自分はやればできる。
自分は会社から必要とされている。
「自尊心」を高めるには、自分との約束を守らせてあげることを支援することです。
そのためには、目標を与え、小さな成功体験をたくさん積ませてあげるとよいでしょう。
最初から、高い目標を与え、小さな「自尊心」を傷つけてはいけません。逆効果になります。
そして、メンバーの「自尊心」を少しずつ高めてあげます。
そして、「自尊心」を高めるだけ高めてから、次のステップとして「自責」へと導いてあげると、しっかりと成長してくれる事が多いです。
あわせて、メンバーとメンターの信頼関係は前提条件ですよ。