よく言われる、マーケティング理論は一般消費財のマーケティング理論が多いため、BtoBビジネスでは使いづらい印象があります。
マーケティング戦略立案で必要な考え方でSTPがありますが、
セグメント・・・地理、官民、企業規模などで分けます。
ターゲット・・・組織ですので、ターゲットがユーザーでない場合があります。
ポジション・・・競合企業との比較で考えます。
もちろん、方向性も考え方が異なる2つに大別されます。
①カスタマイズ戦略・・・業界の口コミなどを図り、直販体制で徹底的にカスタマイズした製品を提案していきます。
②スタンダード戦略・・・不特定多数に対してブランド認知を図ります。その上で特約店や代理店などチャネルを強化して、標準性の高い製品を供給していきます。