「こんなに働いているのに、儲からない・・・」
一方で
「あくせく働かなくても、効率よく儲かる」人もいることは確かです。
どこが違うのか?人?戦略?仕事内容?商品?
どうも「もともと儲かるビジネス」というものがありそうです。
一つは、PLCの立ち上げから成長期のビジネス。
これは、リスクを伴いますが、先駆者もいることなので、立ち上げやすかもしれません。
もう一つは、「粗利益」の高いビジネス
これは、見つけるための視野と発想が必要です。
もう一つは、「リピート率」の高いビジネス
これは、商材を見つける目が必要です。
どうも、この3つを原則として、事業を立ち上げると、「効率よく儲かる」可能性は必然と上ります。
ただし、会社を立ち上げるのに、「儲け」ばかりだと、あまりに経済人すぎて、面白くありません。
またこの発想は、事業の発想ではありません。その場の短期的商売でしかありませn。。。
あくまで、事業は夢やロマンの実現だということを含んだ上での話です。