公的介護保険って? | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

介護保険についても、公的なもの私的なものがあります。


公的介護保険は市町村(東京23区)が保険者となっています。


第1号被保険者 65才以上

保険料:医療保険と同時徴収 一定の割合を元に決定されています。


第2号被保険者 40才以上

保険料:公的老齢年金が18万円以上支給されている人には天引き その他は個別徴収


これに加入していることで、自身が要介護・要支援者となった場合、介護サービスを受ける負担額は1割ですみます。


認定によって違い、要介護・要支援1・要支援2とそれぞれの認定基準で受けられる給付が異なることが特徴です。


比較的新しい制度かつ若い方にとっては今必要としない制度ですので、どのような内容かよくご存じないことが多いですが、いざというときに大変助かる制度です。