こんにちは、上地です
今年のゴールデンウイークは、
なんと10連休でしたね
みなさんは、どこかお出かけされましたか??
私は、お休みを頂きお台場にある
「東京ジョイポリス」に行ってきました
ジョイポリスは、VRやゲーム・アトラクションといった
屋内型アミューズメントテーマパークです。
映画でお馴染みの「トランスフォーマー」のアトラクションがあり
気になって乗ってきました
コントローラー操作で、敵を射撃するゲームなのですが
前後・左右360度に回転するので
それどころではありませんでした
他にも、迫力満点で楽しく遊べるアトラクションがあったので
みなさんもぜひ行ってみて下さい
予防シーズンが始まり
みなさんのご家族も予防を始めていると思いますが、
わんちゃんと共に暮らしていくには
病気や寄生虫から、身を守る為の予防が必要です。
わんちゃんと暮らしていく中で特に大切な予防が数種類あり
今回は、特に必要な予防についてお話しさせて頂きます。
わんちゃんに必要な予防
★狂犬病ワクチン(毎年1回、4~6月の間に接種しましょう。)
狂犬病ワクチンは、国の法律で接種が義務付けられている
狂犬病を予防するワクチンです。
人と動物の共通感染症としてほぼ世界中で発生していて
感染し発症すると、ほぼ100%死に至ると言われています。
現在、日本では発生していませんが
最近では「輸入感染症」といわれ国外のわんちゃんを介して
人に感染する危険性が高いと言われている為、
狂犬病ワクチンの毎年接種が義務付けられています。
★混合ワクチン(子犬は2~3回、成犬では1年に1回接種しましょう。)
1回の接種で複数の感染症が予防できるように
抗原体が混合されたワクチンで、
病気にさせない為に任意で接種するワクチンです。
混合ワクチンには、コアワクチンとノンコアワクチンがあり
コアワクチンは、世界中で発生が認められていて
致死率の高い病気なので生活環境にかかわらず
全ての犬が接種すべきと考えられているワクチンです。
<コアワクチンに含まれている病原体>
パルボウイルス感染症
ジステンパーウイルス感染症
犬伝染性肝炎
犬伝染性喉頭気管炎(犬アデノウイルス感染症)
ノンコアワクチンは、住んでいる地域や生活環境によって
感染リスクが高い場合に接種することを推奨されているワクチンです。
<ノンコアワクチンに含まれている病原体>
レプトスピラ感染症
犬パラインフルエンザウイルス感染症 など
コアワクチンだけのワクチンか、
ノンコアワクチンが含まれているワクチンかで
混合ワクチンの種類が異なりますので動物病院に相談しましょう
★犬フィラリア症予防(4月~12月頃の期間、月1回の投薬)
蚊に吸血されることで、わんちゃんの心臓などに寄生する糸状の寄生虫です。
寄生数が増え血液の流れが悪くなることで、
心臓・肝臓・腎臓などの病気を引き起こし
死に至ることもある怖い病気です。
犬フィラリア症について詳しくはこちら→フィラリア症①・フィラリア症②
★ノミ・マダニ予防(4月~12月頃の期間、月1回の投薬)
ノミ・マダニが、動物に寄生することによって
皮膚炎・貧血・アレルギーを起こすことがあるほか
人と動物に様々なウイルスの病原体を運びます。
特にマダニが保有しているウイルスは、
人に感染する可能性と致死率が高い感染病です。
ノミ・マダニについて詳しくはこちら→ノミ・マダニ① 、マダニ②
わんちゃんの病気には、
わんちゃんだけでなく人にも感染する病気がたくさんあります。
ご家族を守る為にも予防をするようにしましょう
ソルナ動物病院のLINE始めました。
お友だち登録おねがいします!
下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。