こんにちは青木です(-^□^-)
先日に新大久保に行って、今話題になっている
韓国式のホットドッグを食べてきました
話題になってるだけあって、平日にもかかわらず大行列
中にはモッツァレラチーズが入っていて、
食べるとびっくりするほど伸びるんです!!
チーズ好きには、たまらない
他にも色んな種類のホットドッグがあって、どれも美味しそうでした
また近いうちに行こうと思います
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
6月前半のトリミングのお友達☆
トイプードルのキビちゃん、ベルちゃん
ツルツルっとさっぱりカットのキビちゃんとベルちゃん!!
2人とも、とってもお利口さんに頑張ってくれます
MIXの菜々ちゃん
ポメラニアンとペキニーズのMIXちゃんです
初めてのシャンプー、まだ少しシャワーが怖いみたいですが
少しづつ慣れてくれるといいです
ヨーキーの晴海くん
丸っと小さいお顔が可愛い晴海くん
短めの、すっきりカットです
ポメラニアンのてまりちゃん
シャンプーでふわふわになりました
くりくりお目目で、とっても可愛いです
ミニチュアダックスのライくん
いつも元気いっぱいな、ライくんですが
お姉さんと離れると寂しそうにしています
トリミング中は、とてもお利口さんです
パグのレオくん
シャンプーで真っ白綺麗になりました
大きな背中で、とっても洗いやすいです
コッカースパニエルのさくらちゃん
トリミングで、くるくるしていた毛をしっかり真っ直ぐに
炭酸泉にも入ってサラサラです
ミニチュアダックスのこむぎちゃん
とっても美人さんなこむぎちゃん
見えないですが、ぷりんっと可愛いモモ尻カットです
プチバセットのマリちゃん、ジオくん
ちょっぴりビビりなお二人さんですが、
いつも最後までしっかり頑張ってくれます
ポメラニアンのチビちゃん
足と耳の飾り毛を切ってあげて、
すっきりとした印象になりました
ミニチュアダックスの風くん
ニッコリ笑顔が可愛い風くん
トリミングでさっぱりボディーに
ヨーキーのレイちゃん
きょとんっと、真顔なレイちゃん
お部屋の中でくるくる回っている姿が可愛いんです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
前回に引き続き、シャンプーの仕方をお話しさせていただきます
4、 リンスを体全体になじませ、しっとり感が残るくらいまで
すすぎます。内股や脇は、泡が残りやすいのでよくすすいで下さい
※目にシャンプー、リンスが残らないように最後によく流して下さい
水が目に入るのを怖がって嫌がってしまうときは、清潔なスポンジや、
手でぬるま湯を受けてからそっと目に流してあげてください。
万が一、シャンプー後に目が赤かったり、こすっていたりしたら
すぐに病院に連れて行ってあげて下さいね
5、手で軽く水分をしぼり、タオルでよく拭きます
ワンちゃんの大きさに合わせたバスタオルを用意して、できる限りタオルドライします!!
ここで水分をよーくとってあげることで、ドライヤーで乾かすのが楽になります
タオルの素材としては絞ったら、またすぐ使えるセームタオルや
効率よく水を吸収してくれるマイクロファイバーなどがオススメです
6、 ブラシをかけながら、ドライヤーの風を当てて乾かします
ドライヤーの風(温風)はわんちゃんの身体から20cm位離したところから当てて、
ブラシは優しくかけてあげましょう
※温風が直接目に当たったり、皮膚や被毛の一か所にあたり続けたりしないように注意しましょう
また、足裏や指の間、耳は濡れたままにしておくと、蒸れて菌が繁殖し
赤くなったり、外耳炎になる事もあるので、しっかり乾かしましょう
< シャンプーの際の注意点 >
温水をかけすぎてのぼせたり、体を冷やして寒い思いをさせないようにしましょう!!
また、ドライヤーの熱風で火傷をしてしまうこともあるので、乾き始めてきたら
ドライヤーと被毛との距離を離してあげたり、温風の温度を下げてあげたりと
工夫をしてあげるといいですね
ドライヤーの最後には冷風当てて、被毛を落ち着かせながら、
皮膚のほてりを冷ましてあげて下さい!!冷風を当ててあげると被毛に艶がでる効果もあります
シャンプーはなるべく短時間で行い、ワンちゃんの負担にならないように
行ってあげましょう
わからない点などありましたら、お気軽にご相談くださいね(⌒▽⌒)
ソルナ動物病院のLINE始めました。
お友だち登録おねがいします!
下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。