こんにちは!!青木です
先日、横浜にある野毛山動物園に行きました!!
この日はライオンさんの餌やりが見られました!!
動物達との距離が触れられるんじゃないかってくらい近く
迫力があって面白かったです
入園料も無料で、隣りには公園もあるので
お散歩しながら、ふらっとよれると思うので是非行ってみてください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
5月後半のトリミングのお友達を紹介します
コッカースパニエルのさくらちゃん
ワンピースを着ているみたいで、とっても可愛い
長い時間頑張ってくれました
キャバリアのリアンちゃん
いつも元気いっぱいなリアンちゃん
甘え上手で、デレデレです
チワワの宇宙くん
お目目が大きくて、可愛い宇宙くん
苦手なブラッシングも頑張ってくれます
ミニチュアダックスのレイちゃん
おっとりとした性格なレイちゃん
シャンプー中も、とってもお利口さんです
MIXのハルくん
少し怖がりさんですが、よく頑張ってくれます
長めのお耳が可愛いです
MIXのまるるくん、ちいくん
元気いっぱいなお二人さん人懐っこくて、
遊んでー!!っと、飛びついて来てくれるのがたまらなく可愛いです
パグのよしきくん
まだ、パピーちゃんのよしきくん
はじめてのシャンプー、色々気になりながらも頑張ってくれました
ポメラニアンのシャーメイちゃん
コロコロふわふわなシャーメイちゃん
ピンクがよく似合います
トイプードルのノエルちゃん
いつも元気いっぱい!!トリミングが終わってからも
お部屋の中でぴょんぴょん飛び回っています
ミニチュアダックスの小豆ちゃん、ガルボくん
二人でペロッとポーズが可愛い
シャンプーも、とってもお利口さんです
トイプードルの大吉くん
体は少し長めに残してふわふわに
お顔と足先はバリカンをかけてスッキリです
ミニチュアダックスのゆじゅのすけくん、すみれちゃん
2mmのバリカンでつるつる、さっぱり
2人とも、少しビビりさんですが頑張ってくれます
チワワのくうちゃん、みうちゃん、ジョイくん
くうちゃんとみうちゃんは、おひげカットで可愛らしく
ジョイくんはおひげを残して男の子らしく
おひげの有無で、印象がかなり変わります
ミニチュアダックスの翔くん
くりくりお目目でとっても可愛い翔くん
今回もしっかり頑張ってくれました
ヨーキーのレイちゃん
スタンダードなスタイルがとってもお似合い
トリートメントでいつもさらさらです
トイプードルのビ助くん
だんだんと暑くなってきたので体は3㎜でスッキリ
足の毛がしっかりあるので、ふわっと可愛いです
プチバセットのマリちゃん、ジオくん
トリミングですっきり白くなりました
いつも洗い甲斐があって楽しいです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
だんだんと気温が高くなってきて、
お家でわんちゃんのシャンプー、薬浴をされている方も多いのではないでしょうか
今回はシャンプーと薬浴の仕方についてお話します
用意するもの
☆シャンプー剤、リンス剤
☆洗面器
☆泡をつくるスポンジ
☆タオル
☆ドライヤー
☆スリッカーなどのブラシ
1、 洗面器にシャンプー剤を出し、
少量のお湯を入れ、角が立つくらいの泡を作っておきます
泡は汚れを効率的に落とすだけでなく、クッションとしての役割も果たす為、
シャンプーによる摩擦のリスクを低減してくれます
シャンプーを直接塗布してから泡立てると、シャンプーの過剰塗布や残留などで
皮膚の刺激になってしなうことがあります
2、 わんちゃんの体をお湯でよーーーく濡らします
35℃前後のぬるま湯を時間をかけて十分に濡らします
この時に、水流で落とすことのできる汚れはできるだけ落としてあげましょう!!
このすすぎをしっかりしておくとシャンプーの浸透や、泡立ちの向上、
シャンプーの使用量の削減が期待できます
3、 全身に、作った泡をのせて
マッサージをするように洗っていきます
この際に、毛の流れに沿って、もみ込むように洗ってあげることが重要です
毛の流れに逆らってゴシゴシと洗いすぎると皮膚の刺激となってしまいます
また、指先だけではなく、手のひら全体を使ってマッサージしながらもみ込むことで
血流循環の改善が期待できます
足裏、肛門周り、耳、口周りは汚れやすいので
丁寧に洗ってあげましょう
皮膚疾患がない子は
普通のシャンプーで、2回洗い!!
皮膚疾患があって薬浴する場合は
1回目:普通のシャンプー、2回目:薬用シャンプー
にすると、より薬用シャンプーの効果が出ると言われています
※2回目のシャンプーをする際に、先に用いたシャンプーしっかりとすすぎましょう!!
薬用シャンプーの中には塗布してから、一定時間静置する製剤がありますが、
シャンプーを嫌がってしまって製剤ごとに推奨されている静置時間を
確保できないこともあると思います
そんな時は、皮膚のトラブルの強い部位からシャンプーを塗布してあげましょう
わからない事などありましたら、ご相談ください
次回この続きをお話します
ソルナ動物病院のLINE始めました。
お友だち登録おねがいします!
下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。