こんにちは中込です(`・ω・´)
10月といえばハロウィーンですね
今年も飾り付けをしました
ハロウィーンの飾りはどれも可愛くて楽しく飾り付けができます
ちなみに、私にはお気に入りの飾りがあるんです
皆さんいらしたときに、ぜひ見つけてみてください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回は、『ノミアレルギー性皮膚炎』についてお話させていただきます
ノミアレルギー性皮膚炎とは?
わんちゃんやねこちゃんの体内で
ノミの唾液や体の一部に対してアレルギー反応が起き
皮膚に痒みが伴う皮膚疾患です
原因
ノミの唾液には、ヒスタミン物質やタンパク質分解酵素、抗凝固酵素など
15種ほどのアレルギーの原因となる物質が含まれています
それらが、原因となりアレルギー反応が引き起こされます
症状
【わんちゃん】
急性期→ □皮膚の痒み □皮膚の赤み
□急性湿性皮膚炎
慢性期→ □皮膚の痒み □背中や腰、お腹などの脱毛
□色素沈着 □膿皮症
好発年齢は、3~6歳以上で
慢性化してくると症状が『耳や肢、顔』に広がります
【ねこちゃん】
〇皮膚の痒み 〇粟粒性皮膚炎
〇過剰な毛づくろいによる対称性皮膚炎
〇好酸球性肉芽腫症候群
好発年齢はなく、症状は『頭や首、背中、お腹』などにみられます
治療
☆ノミの駆除・・・ノミの駆除する事で症状は改善します
獣医師が処方する駆虫薬を定期的に使用しましょう
☆内服薬・・・二次性膿皮症などがある場合は、抗生剤の投与が必要になります
また、痒みを伴う皮膚疾患なので
痒み止めのお薬(ステロイド)を獣医師の指示により
処方する事があります
ご家庭でのケア
◇ノミは、人が外からお部屋の中に連れ込んでしまう事もありますので
普段、外に出ないわんちゃんやねこちゃんの場合も定期的に予防しましょう
◇できるだけ、お部屋の中を清潔に保ちましょう
最後に・・・
(ノミの寄生により引き起こる病変)
△貧血→子犬や子猫の場合や、
大量のノミに寄生されると貧血を引き起こすことがあります
△瓜実条虫症→ノミは瓜実条虫の幼虫を体内に持っていることがあります
瓜実条虫」の幼虫を体内に持つノミを間違って食べてしまう事で寄生され、
下痢や食欲不振を引き起こすことがあります
△軽度の皮膚刺激感
わんちゃんやねこちゃんの中には、ノミの唾液などに対して
アレルギー反応が起こらない事もあります
そういった場合、無症状やこれらの症状が起こることがあります
気温も大分下がってきましたが、
まだ予防シーズンですのでしっかり予防していきましょう
ノミの予防についてはこちら!
ソルナ動物病院のLINE始めました。
お友だち登録おねがいします!
下記のQRコードをスマホで読み込むか「友だち追加」ボタンを押してください。