SP幕張校 水曜日 トレーニング | SOLTILO関東コーチブログ

こんばんはー!



モリコーチです。



今日はSP幕張校のトレーニングでした。



快晴の中でのトレーニング。

やっぱり気持ちが良い。

でも、最後は雨。。

雨男は誰だ。


そんな話はさておき、、



5月が終わると、


バーモントカップ

川場村CUP

ジュニアワールドチャレンジトーナメント

自チームでの公式戦

6年生は進路

これから様々なイベントが目白押し。

活躍する準備は出来ていますか。



日々一生懸命やることもとても大切ですが、

何か目標を立ててそこに向かっていくこともとても大切です。

"逆算"

目標までに何が必要なのか考え、そこに向かって準備をすることでもう1段階質をあげていって貰えると嬉しいですね。



コーチ達のほとんどがまだ現役で試合を戦っています。

トレーニングすることも、休むことも、ケアすることも、食事を摂ることも全ては試合の為。

試合で活躍することを常にイメージしながら過ごして見てください。

※たまには自分にご褒美をあげたり、サボることも大切だよ。




では、

各カテゴリーごとに振り返っていきましょう。




【2年生クラス】























基礎的な練習から相手がいる中で判断が必要になるトレーニングに発展してきているね。

全てのトレーニングは試合の為にある。

なんとなくではなく、一つ一つ拘りながら積み重ねてください。


コーチはみんなのことを長く見てきてる分、

もっともっと頑張れることを知っています。


みんなの勝ちたい気持ちの強さはピッチの上で。


まだまだまだまだ足りない。


頑張って。



【3.4年生クラス】



























ともコーチから"保持""前進"と言われているけど、

意味はわかっているかな。

マイボールにし続けること。

そのために選び続けること。

奪われたら即時回収。

奪われる選手は何故奪われてるかな。

奪われない選手は何故奪われないのかな。

少し考えてみてください。


【5.6年生クラス】














最初に伝えたけど、

みんなにはそれぞれ良さがある。


その良さを評価されて今みんなはここにいます。


長所を認識し、最大化すること。


そして出来なかったことが出来るようになること。


今、みんなにはグループでの守備にトライしてもらっています。


"予測""イメージの共有"は不可欠になってきます。


簡単にするためにはやはり、コミュニケーションが必要。


苦手なことにどんどんトライしてみてください。


みんなとプレーしてくれるコーチ達がたくさんいます。


その意味を最大限に活かせると成長に繋がるかもしれません。


頑張っていきましょう。




次週のブログは誰に書いてもらいたいかな?

この人に書いてもらいたい!

ってあったら教えてね。






それではまた!







「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」



オフィシャルHPhttp://soltilo.com/

関西コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo/

関東コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kanto/

九州コーチブログ:http://ameblo.jp/soltilo-kyushu/

東海コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tokai/

東北コーチブログ:https://ameblo.jp/soltilo-tohoku/

Instagram https://www.instagram.com/soltilo_fss/

 

各エリア無料体験随時受付中!


SOLTILO紹介特典〜

SOLTILO会員の皆様がご紹介をしていただき、入会した場合のみ対象になります!

※特典内容は時期によって変更がありますので、担当コーチにご確認ください。


是非、お友達を誘ってGETしてください!