飛んで飛んで…品物が届かない | 【ayumix】orucoのひとりごと

【ayumix】orucoのひとりごと

こんにちは、orucoです。

会いたい人に会いに行く
バックパック旅キャンパー。
普通のキャンプや弾丸旅行もします。
独り言のように好き勝手に
いろいろと綴ってます。



 

みなさんこんにちはorucoです

訪問ありがとうございます♪ 

 

キャンプと日常のあれこれを自由に綴っています。

コメント返信は時間がかかることがありますが

なるべく返させていただきます。

🍺🍺🍺

はじめましての方は自己紹介記事もどうぞ

ご存知の人も多いと思いますが


パチもん販売で有名な

DOKICAMP(ドキキャンプ)が飛んで



おしゃれななタープなどのギアが

オーダーメードできると評判だった

camp on parade(キャンプオンパレード)も飛んで



"ミルジュアリー"という言葉を生み

絶大な人気を博したショップ

TRUNKZERO(トランクゼロ)も飛んで



代金を支払ったのに商品が届かず

返金もされず、連絡も取れない

こういった被害がかなり出てるみたいですねぇ。

まぁ、無茶な売り方してたんだろな。

せめて返金されるといいねぇ…


飛ぶショップまだまだ増えるのかな?



ガーレジブランドだけでなく

アウトドア界隈は全体的に

戦々恐々としてるのかな。

ひとつ間違えば明日は我が身…

そりゃ背筋も凍るよ。


ブーム終焉だけでなく円安も相まって

海外で生産しているメーカーやブランド

特に小規模のとこからは

悲鳴が聞こえてきそう。


質を守ると価格が上がり

価格を据え置くと質が下がり

お手上げ状態。

どちらを取ってもいばらの道。


ショップも在庫を抱えたくないし

私たちユーザーも値上がりに敏感になっていて

定価ではなかなかポンっとは買わない。


悪循環でしかない。


余力を残してたはずなのに

今はギリギリのとこで踏ん張ってるブランドも

かなりあるんじゃないかなぁ。


話は少し違うけど…

日本のブランドだけでなく

韓国のHELLOSと中国の3F UL GEAR

日本をターゲットにしてるブランド同士で

大モメしていたりもする。

HELLOSの商品3Fがパクって安売りしてモメて

販売できなくする措置を取る方向とか。


 

↑本家HELLOS↑





3Fは販売できなくなるかもなので 

もし購入するなら注意が必要かも…



国外にも飛火してもうカオスだ。



私は好きなブランドには生き残って欲しいから

良いものはなるべく定価で買ってあげたい。

(どう考えても見合ってないモノは別だけど…)


物が売れなきゃ新しい商品も作れないんだもん。



安けりゃどこの商品でもいいものもあるけど

ドキキャンプの件もあるから

ちゃんとしたものがちゃんと手元にほしいなら

無駄遣いにならないように

地道に努力してるブランドに投資したい。



ブランドはブームで散々儲けたじゃん!

って言う人もいるかもだけど

それはお互いさまなワケで。

私たちも新しい道具をたくさん手に入れたはず。


私たちのキャンプライフが

華やかに、快適になったのは

まぎれもなくメーカーやブランドの努力のおかげ。


たしかに楽して儲けることしか考えてない

しょーもないブランドもあるかもしれない。

でもそんなブランドばかりでもない。


DIYする人なら

コスト面、製品のクオリティー面

どちらも分かると思うけど

強度だったり安全性の確保が必要なものは

単純なつくりに見えても実際に作るのは大変。


自分で作ってみると分かる。


いや、作れるわけないじゃん!

…というなら、そういうことじゃないかな?



私には作れないものを作ってくれる

パクられようが努力し続けてくれている

そういうメーカーやブランドを見極めて

これからもキャンプを楽しんでいきたいな。



つーか、キャンプ行きたい!

(いや、行ってはいるんだけどさ)

行きたい所がありすぎて困る。

1個ずつ攻略していこう。


でゎでゎ、また〜