西武園 2014-2015 六発目 | 釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

釣れない釣人のやっぱり釣れない釣行記

何時も釣れませんが、毎回爆釣夢見て釣り場に出掛けます。

朝から雨がザーザーな土曜日、西武園にいってきました。

この日は、KIKUさん、もぎやんさん、ぐみゅあけさん、ご近所さん、あくしすえりあさんにご一緒させてもらいました。

朝一番、雨で空いていたので、ボクとKIKUさんで手前から山側を通って奥側湾曲部まで釣り歩いていきます。

途中先行者の方がやられている箇所は飛ばしましたし、水車はウォータースライダー側稼働、雨という状況下ではありましたが、魚さんはおおよそイメージ通りの着きかたをしていました。

そんな感じでぽつらぽつら釣りながら進み、もぎやんさんとご近所さんとあくしすさんが待つ奥側湾曲部に到着。
聞くと朝一番は好調だったとのこと。

が、ボクらがつく頃には沈黙が始まっていましたw



到着までは、NOA1.8とNOAJr1.4でスピード変えずにシルエットダウンの効果を確認してました。
やっぱり、シルエット小さい方が深いバイトを得られやすかったと思います!

湾曲部に到着してからは、最近意識して使っている、NOA1.0で数匹追加。


で、放流でした。



この日も小菅養魚場さんでしたが、NOA-B鉄板!北関東で久しぶりに放流連チャンできました。

その後もゴールド残しで結構楽しい思いができました。



放流が落ち着いてから、何かの流れであくしすさん、KIKUさんとザッガー早掛けをやりましたが、サクッと負けてあくしすさんにジュース献上となりました。

ビリが決まってしばらくして釣れましたが、も少し普段の釣りのなかでミノーを取り入れていこうと思います。


その後、水車の吸い込み側の一画に魚がたまっているポイントを見つけてプチ爆発。
しばらく楽しんでいると、KIKさんにバレて、根こそぎつられてしまい、悶絶が始まった所で二人で場所移動しましたw

最後は手前側湾曲部、イケス脇と釣り歩き、イケス脇でもぎやんさんとあくしすさんに挟まれて両隣で爆釣されて終了となりましたw

この日は、放流が落ち着いてからはいつもの警戒心マックスな感じになってましたが、追いだけは毎回ある状況で、誘いを使って口を使わせることができました。

誘いは、タッピング等のバランス崩す系の誘いはあんまりよくなく、魚の追尾中にロッドのポジションチェンジで少しレンジをあげてやるといい感じに食ってくれました。(または、その後の緩やかな巻き下げ)

ただ、しっかり反転してくれるバイトはあまりなかったです。

食って、同じ速度でこっちにくるか、大きな半径で横を向くような感じでした。
この手のバイトは結構好きですねw


というわけで、この日は雨が降ったり止んだりでしたが、活性高く、楽しい楽しい一日でした。

KIKUさん、もぎやんさん、ぐみゅあけさん、ご近所さん、あくしすえりあさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします!






>DATE
2014年11月1日(土)

>TIME
7:00 ~ 16:00 (9.0HR)

>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド

>RESULT
109匹

>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/PRESSO-LTD 60XUL-SVF
■リール/08 PRESSO 1003
■ハンドル/RMR-40DA
■ライン/プレッソライン タイプF 1.5lb
TACKLE2
■ロッド/PRESSO-LTD 64L-SVF
■リール/ 08 PRESSO 1003
■ハンドル/ノーマル
■ライン/ファメルトラウト サイトエディション 2.0lb

HIT Lure
■NOA 1.8
NOA 1.0
NOA Jr1.4
ジキル Jr1.1
■ザッガー50F1