先週はオープン爆釣、イベントとお祭り騒ぎだったので、本当のスタートは今回からだと思います!!
毎度のことですが、クリアだった水も、1週間経てば見事な緑色w
水のニオイがちょいきつかったので、生物濾過が追いついていない印象でした。
コンディションはあんまりよくなさそうです。
また、Web上では公開されてませんが、土曜日に放流があったようです。
この時期は放流してもあまり爆釣にならないですね。
そんなこんなで渋いのは何となくわかっていましたが、何を血迷ったか、この日は
『スプーン縛りする!可能ならNOA1.8しか使わない!!』
と思って釣り場に向かいました。自殺行為でしたw
釣り座は、どこがいいかはよく判らなかったですが、とりあえず奥側の湾曲部にしました。

(写真は終了直前の夕方に撮影)
奥側の入水は、入水ホースを少し上に向けて、落下する位置が比較的プール中央になるように設定してありました。
水中の酸素濃度を上げる効果があるだろうってのと、魚が極度に足元にたまるのを防止するという意味で、いいことだと思います。
事実、魚は入水の落下地点付近にたまっていました。
さて、当日は、朝チケット売り場で一番乗りのもぎやんさんと合流し、冒頭にあるように奥側に移動。
先ほど言ったとおり、まずはNOA1.8でがんばってみます。
が、朝一番はまずまずの高活性で、透過チャート/ゴールドでポツポツ追加していけました。
リトリーブスピードは朝一番は比較的ゆっくりめ。レンジは上から下まで釣れました。
(ど表層は出なかったですが。)
しばらくすると、あくしすえりあさんも合流。
最初は離れた場所でやっていたんですが、どうも不調だったらしく、こちらに来たようで。
場所移動したとたんポンポン釣りはじめました。流石です。
もぎやんさんもPAL1.6gでポンポン釣って釣って、釣りまくっていました。
ボクと違って連チャンがとまりません!
遅れて、パパさん&ねーさんも登場。
パパさんはマイクロスプーンで、ねーさんはクランクでバシバシ釣ってました。
さらに、ねーさんとあくしすさんはでかいのをガンガン釣ってました。すごいですね。
さてさて、周りの方の釣果を横目に、ボクは黙々とNOA1.8を投げ続けましたw
開始1時間後くらいで、明らかにシルエット小さめが効きそうな雰囲気になっていましたが、めげずにNOA1.8を色々巻き方を変えてぽっつりぽっつり追加。
巻き上げたり巻き下げたり、起動変えたり、ロッドのポジションチェンジでレンジ変更したり、タッピングしたり、色々混合させてみたり、、、、、
一個のルアーを使い続けると何となくいろんなことに気づいたりします。
特に、NOA1.8くらい大きいスプーンを使うと、アタリは当然として、今ルアーがバランス崩したな。。。とか明確にわかります。
リールの巻き重り、ロッドに伝わる感触・ラインの重さ、ラインの変化。。。。色々な情報を参考にしながら、レンジのカウントに加えて、リトリーブ何巻きでどういうアタリがでたのかを気にして、次の手を考えたりしています。(大体はずれますが。)
また、アタリの質でロッドを変えたりしてます。(大体はずれますが。)
この日は比較的誘い系が効きました。前日、小菅養魚場さんの魚を放流したらしいので、そのためだと思います。
あまり大きなアクションだと逃げちゃいますが、軽いタッピングでルアーの動きを一瞬変えてあげると食ってきました。
そんな感じでがんばってみましたが、10時位で限界が訪れましたw(ヘタレ)
20数匹まで釣れたところで、NOA系縛りへと変更ですw
NOA1.0、NOAJr1.4、0.9、0.6
をとっかえひっかえしてがんばっていきました。
昼間の渋い時間帯は、NOAJr0.6が比較的効いたような気がしますが、全体的にリトリーブスピードは速めがよかったと思います。真冬とはちょっと違いますね。
活性自体は高いけど、警戒心MAX。そんな感じなんでしょうか?
写真はNOAJr0.6で!

この日は、パターンと呼べるパターンはあまり無く、色々変えて、ポツポツ拾っていくのがよかったような気がしました。
唯一、「これ、効くね。。。」と感じたのが、チャート、イエローといった、西武園での定番カラーでした。
それ以外はもう、バラバラでしたw
そんなこんなで頑張ってきましたが、いよいよスプーンだけでは本当に何も反応が得られなくなり、アタリがあってもとても乗らないような小さく短いアタリがたまーにくる程度。。。。
『あー、もうムリ!』
ってことでクランク解禁ですw(超ヘタレ)
NOA系縛りは14:30頃、35匹で終了TT
無念。
まぁ、ご存知のとおりクランクそんなにうまくないのでそこまで釣れませんでしたが、つぶアンが高反応でした。
最後の20分はまたスプーンで!
ってことでちょろちょろと追加して終了。
思ったよりは釣れましたが、途中の沈黙の時間帯は本当にヤバかったですw
こういう時間帯でもポツポツと釣っていけるようになったら、また一段と釣りが楽しくなりそうですね!頑張りたいです。
ということで、この日もめっちゃ楽しい釣行でした!
パパさん、ねーさん、もぎやんさん、あくしすさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
>>DATE
2014年10月12日(日)
>>TIME
7:00 ~ 16:00 (9.0HR)
>>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド
>>RESULT
44匹
>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/PRESSO-LTD AGS 63UL
■リール/EXIST STEEZ CUSTOM 2004
■ハンドル/RMR-F40DA
■ライン/R18フロロリミテッド 1.5lb
TACKLE2
■ロッド/PRESSO-LTD AGS 55XUL
■リール/08 PRESSO 1003
■ハンドル/RMR-40DA
■ライン/トライアンフ レヴス 2.0lb
HIT Lure
□NOA 1.8
■NOA 1.0
■NOA Jr1.4
□NOA Jr0.9
□NOA Jr0.6
■アンフェア35F(ムカイ)