世間では国際フィッシングショーで大盛り上がりしている中、人混みが大の苦手なボクは、三連休の中日に一人ひっそりと西武園釣行。
(陽気のいい三連休ということで、西武園も激混みでしたがw)
この週末、西武園は三連続放流!
20日の営業終了後、21日の営業終了後、そしてイベント用として23日の9時頃?放流があるとのことでした。
この日も好調の手前を避けて奥側に釣り座を構えさせて頂きました。

(水の色が完全に春のプールですw)
前日に放流がされていると聞いたため、朝一は高活性魚を求めて、NOA1.8の赤金からスタート!
が!
大沈黙w
速い動きにまるで反応しません。
数投さぐりを入れて触りすら無かったため、ガッツリ落としてNOAJr0.9に。
カラーは中間色のイエローで、本日初ヒット&キャッチ。
アタリはスーーーっとラインに重みが乗るような感じでした。
(この日は一日こんなアタリが多かったように思います。)
渋い。。。
NOAJr0.9でしばらく頑張ってポツポツと追加していけましたが、やっぱり放流後の釣りではないですw
そしてアタリも超シビア。
食っても、ルアーと同じ速度で泳いでくるようで、ほとんどアタリと感じません。
ラインで獲るか、巻き速度の変化で意図的に重みを感じれるような釣り方をして、違和感を感じたらアワセを入れるような感じで釣りをしていました。
とりあえずもうちょっっとでもいいアタリが出ないかな?と、早めにNOAJr0.6を投入。
よりゆっくりと泳がせてみたのが良かったのかどうかどうかわからんですが、穂先までクンと入るアタリが多くなりました。
ただ、AGS63ULだと一瞬で離しちゃうような感じだったので、AGS55XULにチェンジして穂先が入るセッティングで追加していきました。
(この変更が良かったのかどうかは謎ですがw)
日が昇り始めると、魚の動きがだんだん速くなってきたようで、NOAJr0.6だとラインがたるむようなアタリが多くなってきました。
こういうアタリにアワセを入れて獲ってていくのも大好きなんですが、この日はそれもソコソコに、ルアーを重くしていきます。
この時間帯では、NOAJr1.4でいい感じで追加。
その後、NOAJr0.9に落として結構釣れ続いてくれました。

最近の傾向から、この次に入れるのは一度シルエットを大きくしてNOA1.8早巻きなんですが、この日もそれがハマリました。
この日はNOAJr0.9がMVPルアーだったのですが、NOA1.8は、その次に釣れるルアーとなってくれました!
今思えば、ちょっと前のボクからは考えられないルアーローテですね。
それが良いのかどうかはワカランのが困ったところですがw
時間は一気にすっとんで、午後になってからは、超激渋にw
ジキルJr1.1、スキニー0.8も動員して、何とか釣っていきます。


んが!
14:00~15:00位の魔の1時間はろくにアタリも出せずに時間が流れます。
最近は悶絶といっても、ここまでヤバいことは無かったんですが、完全に迷子です。
流石春の西武園ですw
15:00くらいからはポツポツとですが反応がでてくれて、NOAJr1.4、NOA1.8で追加して終了。
この日は連チャンというようなパターンが中々見つけられず、どんどんルアーウェイト、シルエット、カラーを変えていきました。
それと、ラインです。
フロロだけじゃなく、ナイロンラインを入れることで、比重の違いで出る水中のラインのたるみを利用して、魚がルアーを加えてる時間を長くしてもらえるようなイメージでタックルをとっかえひっかえして頑張ってみました。
(あくまでもイメージなので、違う可能性が高いです。 真似しないことをオススメしますw(誰もしない。))
それでも、魔の1時間では大悶絶。
コワイデスネTT
でも、最近は1日の間にパターンがガンガン変わるのと、釣行毎にMVPルアーが微妙に変わるので、毎回楽しいですね。
誘いはボクはあんまり効きませんでしたTT
多分、誘いで釣ったのは1,2匹ですかね。。。。。
一定巻き。基本はやっぱり大事ですね。
ただ、同じ巻きスピードを繰り返しているとすぐに反応が無くなりますTT
てことで釣果は、、、、、、
71匹
数だけ見れば意外に釣れてましたね。
ただ、爆発感がまるで無いのと、途中の悶絶具合がハンパ無いので、釣果の割に釣った感がないですTT
もっともっと頑張らないとですね!!
補足1:奥側は悶絶でしたが、手前側はかなり好調だったようです。
補足2:3/21から、営業時間が16:30までになっています。この日ボクは危うく16:00で帰りそうになりましたw
>>DATE
2014年3月22日(土)
>>TIME
7:00 ~ 16:30 (9.5HR)
>>LOCATION
西武園ゆうえんちフィッシングランド
>>RESULT
71匹(放流:あり[小川養魚場(多分)])
>>TACKLE DATA
TACKLE1
■ロッド/プレッソLTD AGS 63UL
■リール/イグジストスティーズカスタム2004(ハンドルZPI)
■ライン/R18フロロリミテッド 1.5lb
TACKLE2
■ロッド/プレッソLTD AGS 55XUL
■リール/08プレッソ1003
■ライン/プレッソデュラブラ 2.0lb
TACKLE3
■ロッド/プレッソLTD 64L-SVF
■リール/10セルテート1003
■ライン/R18フロロリミテッド 2.0lb
HIT Lure
■NOA 1.8
■NOA Jr 1.4
■NOA Jr 0.9
■NOA Jr 0.6
■ジキル Jr 1.1
■スキニー 0.8