二ヶ月以上もブログほったらかしにしてた。。。
転職して早三ヶ月。
同じ職業でもところ変わればなんとかで、、、結構大変ですしょぼん

まだまだ慣れないことばかり。私生きていけるかしら?って珍しく(!?)しょぼんとすることもあったりで。それでも今までよりはいい!って断言できます。だから矛盾してるけど日々頑張ってるわけです。せっかく縁あってのお仕事なんだから、楽しくしないとね!

というわけで、社内業務に追われてはいるものの、社外活動も大事なわけでちょこちょこ出歩いてます。



ネタとしてはちょい古くなってしまったけど、「ザディグエヴォルテーヌ」のパーティが先日AVEXの地下であったので行ってみました。大沢伸一さんのAVEX移籍後第一弾リリースも兼ねてて、近くでプレイを拝見♪ お土産はちょいエロティックなDVDでした。



先週オープンした銀座のマロニエゲート、もう行きました? 「ユナイテッドアローズ」では、内覧会で風呂敷に包まれたお菓子をいただきました★

そういや、先週は第5回日本ファッションウィークでしたね。
私は「ドレスキャンプ」「ソマルタ」「シアタープロダクツ」「マトフ」「ato」しか見れませんでしたが、どこが一番良かったのかしら??


後ろ姿しかキャッチできてないけど、これ一応「ato」ショック!
今回はほぼ写真撮影してませんっ。。展示会でキレイに撮ってみまーす。「ドレスキャンプ」は、次はパリの「トラノイ」にチャレンジするみたい。あっちの人たちの“エレガンス礼讃”的な価値観に受入れられるのか、ちょっと心配だけど応援してます♪
先週、クロネコヤマトを模した不思議なDMが会社に送られてきました。

ってことで、ちょうど週末に展示会をやっていたので、美容院帰りに(や、、、、やっと行けた・汗)銀座からテクテク経堂までレッツゴー!



ほとんど身内?と言わんばかりの人の集まりに、ややオドオドしつつ中に入ってみました。左側の金髪の女性がデザイナー。これは『エドウィナ ホール』というブランドの展示会だったのですビックリマーク



今回は全ルック真っ黒! 黒すぎて見えねーよ、って感じだけど、これはニットコート。実物はかなり、可愛かったわよドキドキ



なにげに外人さん率高し。あーそういえば先週ベルリッツ行くの忘れてた叫び



あっ! あった~♪ DMと同じクロネコヤマト似のTシャツを発見! これ3800円なり。私は思わずピンクをオーダーしちゃいました音譜デザイナーのエドウィナがひとつひとつ手作業でシルクスクリーンで焼いてるそう。



私のこの秋気になるルック→カラフルクラシックなんだけど、その次に気になるのがマスキュリン。ちょいダンディなジャケットを細身のパンツに合わせてクールに着こなしてみたい、、、それにはジムに急がねば。。そう、今まで気づかない(気づかないようにしてただけ?)でいたけど、前の会社で結構太ってしまったの! 今の転職したばかりの会社はおしゃれ&カワイイ&痩せてる人が多く、危機感をひしひしと感じているのですドクロ



背があまり高くない私には残念ながら似合わないわ。。。でも、やっぱりどこかマスキュリンなテイスト、時にはパンクな要素も含みつつ、、なスタイルが気になる今日この頃。でもよーく考えたら夏物すら買ってないガーン
「アクアガール」の展示会に行ってきましたドキドキ

とにかく写真をご覧あれ。



秋冬は、日本ブランドでは『ato』がおすすめだそう。あと『モスライト』も!













ブレスレットは『エリクソン・ビーモン』ラブラブ





最後だけ写真は「シャンデリエ」です↓
名刺交換をしたPRの人が私をまじまじと見るから?と思っていたら、「6年くらい前、アクアガールでよくお買い物してましたよね!」と。。。その頃彼女は販売員をしていて、そんな大昔のお客だった私を覚えていたのです! どこでどう繋がってるかわからないわ~~~。ヘタなことできないですね叫び


今日は、ほんとについさきほど、国立代々木競技場第二体育館で開催された『シャネル』のファッションショーへ行ってきましたドキドキ



今日いただいたプレスリリースとトリートメント美容液「マイクロ ソリューションズ インテンシブ リファイニング ピーリング プログラム」。ちなみに右側の美容キットは同じく「マイクロソリューション」シリーズで、こちらはパリコレ会場でいただきましたラブラブ!

3月にパリコレで発表した2007-08秋冬コレクションを、会場の設備からまんま再現したファッションショー。
私にはあのパリコレの景色が走馬灯のように甦ってきました☆客層は日本だけに、圧倒的に日本人が多いけど、私が心から尊敬する某ファッション雑誌編集長が最前列に座っていてヴォーグ編集長と談笑していたり、そのお隣にはMISSの編集長を挟んで長谷川京子さん、成宮くんがいたり。その他弊社発行雑誌の編集長たちももちろん最前列にいて、錚々たるメンバーが集結。さすが『シャネル』



ここで、過去にアップしたパリコレの写真を再び復活させま~す。



ツィード、カラフルカラー、どれも何度見てもやっぱりかわいい!



ショー終了後は、屋外にでてカクテルパーティーへ。またしてもいっぱい食べてしまいました^^;
昨日は丸の内PLAZAのお店で開催された「オペーク」の展示会へ行ってきました。

「オペーク」は言わずと知れたセレクトショップですが、みなさんいい人ばかりで、コスメPRの人にはうちの媒体のライフスタイルページで本の紹介もしてもらってます☆



「オペーク」は、毎シーズン4つのテーマを設けていて、上の写真は“exquisite BALANCE”。次の秋冬でも欠かせないボリュームによるバランス感覚を提案していま~す。



こちらのテーマは“new PROPOSAL”。ボーイフレンドニットやダブルブレステッドコートなどなど、ちょっとしたメンズ仕立ての服が久々に登場。メンズ風……といえば、私はパリコレで見た『ジバンシィ』を思い出しちゃうなぁ。すっごく遠くからしか見えませんでしたが(汗)。



セットアップのリアルクローズも復活の兆しが見えてるんですって~。「オペーク」はクラシックテイストがお得意なんです。



今シーズンから、NYで只今大注目の『アレキサンダー・ワン』を取り扱うそう! 「アデライデ」でも扱いますよ☆このワンピは最後のテーマ、クリスマス商戦向けの“hundreds and thousands”。あからさまな豪華さではない、ノーブルなフォーマルを演出なんですって。



私、一度は“冬の白”というのにトライしてみたい! 今年はブーティやこんなショートブーツがおすすめ!



あわわ……(汗)アクセの外郭がまったくわからん。。。でもアクセもかわいいのでついつい撮っちゃいました。その他、コスメも見逃せない! 「ちどりや」はパリの「ボンマルシェ」でもイベント販売するそうだし、「マドモワゼル トキオ」という名のサプリメントが私はもの凄い気になる! 水素のサプリメントなんだけど、8時間効果が持続して、活性酸素をやっつけてくれるんですってパンチ!若返り効果絶大??
昨日は睡眠2時間。今日は9時半から社内で健康診断→編集会議の企画書作成→ECサイトの打ち合わせ→ウエアの撮影と慌ただしく時間が過ぎていきます。

でも撮影後、表参道ONEのフェンディ青山店で開催された展示会&プチファッションショーに行って、気分発散?してきましたドキドキ

マーケティングディレクターの金古さんが解説者となり、壇上に上がったモデルたちのウエアの説明をするといった趣向。金古さんは私のこと覚えてくれてたし、長濱さんには「転職おめでとうございます!!」って言われてワタクシ上機嫌チョキ長濱さんなんて、久々の再会だったから会った途端手を握り合っちゃった!

しかし『フェンディ』のプレスさま達と喋ってるうちにさっさと先輩ファッション・エディターは席に座ってしまい、やむなく私はあいていた一番前の列の席にずうずうしくも座ってしまいました。。そしたら両隣の隣は同じ会社の雑誌の編集長さま達で、、やや気まずい!?

とにかく『フェンディ』の秋冬の新作をご覧あれ。


カーフレザーの「FOREVER」シリーズ。各99,750円なり。色がメタリックでかわいいドキドキ



これは「CHEF」というシリーズのひとつで、661,500円。ご立派。



ちょっとわかりにくいですが、今回のニュースのひとつ、『フェンディ』のロゴが変わったのです。これは「TO YOU」というシリーズ。“あなたへ”という意味ですね。また「Two use」という意味合いも持っており、2種類の持ち方ができますよ、といった意味が込められているんだとか。ハンドルを持ってハンドバッグ、またはパネル部分を折り曲げてクラッチ風といった感じ。ちなみにこちらは168,000円。



こちらも上と同じシリーズ。ただし、素材が高級だけにお値段もアップ。さていくらでしょう??



あとはおなじみ、フェンディロゴのバッグなど。





ウエアも最高品質の素材使いで、触り心地がなんともいえない! ミンクやゴート、シェーブルなどなど、いい毛皮はローマに集まる=『フェンディ』に集まると言われているらしい?のだけど、たまにはこういうものにも触れないと美意識が上がらないわ~と、しばし昨今ブームのエコの存在を忘れる私なのでありました目

余談だけど、その後また会社に戻って校正をしたあと、また20時半頃プレス内覧会に出かけたのです。行き先は新宿伊勢丹。リフレッシュオープンしたB1Fの食品売り場のお披露目会だったのです。いや~~これが予想をはるかに超えて楽しい楽しい! 食品売り場といえども、伊勢丹はかなり高級素材も充実してますよね。それをほぼぜ~~~んぶハシゴしてたいらげてしまったの! 凄い沢山の雑誌関係者もきていて、みんなの顔の喜ばしいこと! 食って人を幸せにするのねラブラブ!うちの雑誌バージョンの編集長がお土産の食材・お菓子を抱えきれないほど持った私たちをみて大爆笑、、なんて一幕も。 一人暮らしでは食べきれないので明日会社に残ってたみんなにおすそわけしようと思います☆
転職して間もないファッション・エディターの私ですが、すでにスケジュールにビビってきています(汗)。だいぶ落ち着いてきたとはいえ、まだまだ展示会の嵐・嵐・嵐!

その他洋服のリースに駆け回り、コーディネートルームでスタイリングに悩み、挙げ句に編集会議の企画書作成もままならず。。もう旅に出てしまいたい気分!?



すっごい怪しいこの風景……、これじゃあ全くわかんねーよ、って感じよね。実はモロッコのマラケシュです。フランス人はよくバカンスに訪れていると思います。マラケシュ、今まで行った中でもかなり良かった。また行きたいなぁ。
先週金曜日、ダダっとセレクトショップの展示会をハシゴしてきました。

行ったところは「ビームス」「ユナイテッドアローズ」「オディット エ オディール」など。駆け足だった&転職ホヤホヤ緊張(今更だけど・汗)のあまり、展示会風景写真、また忘れてしまいました! でも、特に「ユナイテッドアローズ」なんてすごい人の山! 撮影も至難のワザ?だったかも(言い訳!?)

なので展示会で配られていた戦利品をお披露目ショック!



「ユナイテッドアローズ」では「アグロナチュラ」のハンドクリームと入浴剤をお土産にいただきました☆アグロナチュラ」Agronatura Coop(有機栽培原料供給組合会社)は、1986年設立されたイタリア/ピエモンテ州にある世界的にも稀有な有機栽培ハーブ農業組合会社。参加する全ての農家と耕作地には、完全無農薬農法と有機栽培農法(DEMETERなど)の基準を適用条件としているんだとか。優雅なバラの香りにうっとりなれそうドキドキでも実はハンドクリームのほうは、うちの会社のECサイトでも販売してるんですショック!



またこんなカワイイおとぼけクッキーも。なんでも「ユナイテッドアローズ」から新ラインが登場するそうで、その記念に作ったものだそう。肝心の新ライン名を失念ドクロ



おとぼけクッキーに加えて、「ユナイテッドアローズ」展示会場の上でやっていた『FERISI』ではペンケース、「オディット エ オディール」では、フランス産のキャラメルをいただきました。もちろん早速食べたわよ目
先日、『プチバトー』の展示会へ行ってきました。
『プチバトー』といえば、赤ちゃんから大人まで、みんなが楽しめる着やすくてかわいいカットソーが充実、といったイメージ。パリジェンヌが小さいころにママに着せてもらった、、そんなイメージもあります。

最近ではサイトも立ち上げたみたいで、ECサイトとしても今後の展開が楽しみ。なんでも、現在の売上ランキング店→1位:パリのシャンゼリゼ本店、2位:オンラインショップ、、というのだから、ネットも侮れない!
http://www.petit-bateau.co.jp/index.php



社長の栗原さんは、長年外資系アパレル企業を渡り歩いてきたベテラン中のベテラン。今後『プチバトー』をどう発展させていくか、今ストラテジーを練っている最中だとか。

「ピエール・エルメ」のお菓子をついつい食べながらお話を聞いていたので、展示会風景の写真を撮影するの、忘れちゃいました><
6月に入りましたね。
私にとって今年の6月1日は意味のある日でした。
昔から一度は働いてみたいと思っていた出版社にめでたく入社したのですドキドキ
まぁいわゆる転職ってやつです。かなりポジティブ転職、快挙快挙! ほんとの勝負はこれからだけどね。

そういえばマルティーヌ・シットボンが新ブランド『リュ・デュ・メール』で復活しましたね。この大歓声!↓



マルティーヌ・シットボン、ファッション業界の人ならご存知ですよね。私は彼女の作る高級感のあるパリジャンテイストにカジュアルさを加味したスタイルが好きでした。2年前に彼女のシグニチャー・ブランドが閉鎖され、パリにあった直営店もなくなってて、、、高校生の時「流行通信」で彼女のライフスタイル記事を読んで以来好きだったので残念だったのだけど、このたびめでたくファッション界にカムバック!

『リュ・デュ・メール』は、香港の投資家、ジミー・チャンが出資する新会社から発足したブランドで、ブランド名は本社オフィスのある住所からとったそう。7月にはパリにショップもできます☆クリエーションを追求するパリのデザイナーは、時々その才能とビジネスとのバランスに亀裂が生じることも。。ファッション業界の厳しい世界では、せっかく華々しくデビューしても数シーズンで消えてしまうデザイナーも多いのが現状です。それに昔はデザイナーという職業が神のように崇拝されていたけど、最近はCEOや投資家、株主などなど、経営陣がファッションコントロールしている傾向がありますね。でも、マルティーヌ・シットボンが帰ってきたのは嬉しい。自分の信念を貫いて、悔いのない人生を歩んでほしいです。

私も今まで渡り歩いてきた会社では、全て何かしらファッションに関わってはきたけど、やっとこれからって感じ。思えば2歳からファッション画を書き始め(相当ぐちゃぐちゃ)、小学生の頃は頼まれてもいないのに学級新聞を発行し、中学3年の忘れもしない9月15日に本格的にファッションに目覚め、高校2年の時にみた「スタジオボイス」のファッションエディター特集でファッション雑誌の編集者になることを決め、、、23歳で半年間両親を説得して上京し、初めて給料をもらった仕事は「CanCam」の米倉涼子&伊東美咲が登場の某デニムブランドのタイアップ、24歳からは上司を説得して毎年パリコレにひとりで通いはじめ、、、。

でも若かったんだよねショック!あの時は遊びもウルトラ派手で、いろいろつまずきました(汗)。今思えば遊びから学んだことも多かったから結果よかったんだけど、ちょっとキャリア的には遠回りしたかな。で、近年何が本当はやりたいの?って思ってやっぱりファッション編集がやりたいなって思ったわけで。でも一時編集からIT系の仕事にシフトしてたから復帰に自信がないし、内定もらったのも嫌いではないけど残念ながら今や落ち目のWEB媒体(昔、一世風靡、死語!)で。でもファッションが一番やりたいのだけど、他のジャンルもやりたくないわけでもなかったし、とにかく編集がやりたかったのです。(でも結局ファッションをメインにやらせてもらって感謝しています)

そうしたら意外に早くまた転機がきました。タイミングってほんとあると思う。あとは信念かなぁ。ずっと根本的な夢は昔から変わっておらず、ゆっくりゆっくり地味にだけど、段々やりたいことに近づいてきました。あとはなるべく脱線せずに精進したいところ叫び次はアパレルのメディア対応が前職とは雲泥の差!(展示会、ファッションショーなどのお知らせもハンパじゃない!そんなことで驚いてる私って素人?)でも私の他にもファッション担当が大勢いるし、媒体力もあるので大変そうだけどやりがいはありそうです。まぁどこでも何かしら問題はあるもんです。給料貰うんだから好きなことだけやれる仕事なんてない。でも次は時代感覚を吸収できるスタッフに囲まれながら切磋琢磨できそう!?

なんかババくさい話になっちゃったけど、とにかく今回の転職は私の中では“成功”なのです! でも現状に満足はしませ~ん。まずは慣れろでコツコツ地道に頑張ろうと思います。そうしたらまたタイミングのいい時に次のステージが用意されるはず。転職はネガじゃないですよ。迷って悩んで現状に甘んじているほうが人生もったいない。