ゴクンとするなら龍角散❓ | ANNEの雑記帳

ANNEの雑記帳

ANNEがあれこれ感じたこと、楽しいこと、「おもしろい!」と思ったこと、新しくチャレンジした料理とか…

なんでも宝箱みたいなブログにします。
よろしく♪

昨日放映された「カンブリア宮殿」を先程見ました

昨日のテーマは誰もが名前を聞いたことのある「龍角散」



我が家の常備薬にも龍角散ありましたが、昔おじいちゃんが飲んでたっけ⁉

くらいで実は飲んだことありませんでした。
のど飴はお世話になってますが・・・


実はこの龍角散の社長さん、どえりゃ~ひとでした。

オーケストラのフルートコーチ
もと音楽家を目指していたそうです

お父さんの後をついでの社長さん。
就任当時、業績は悪化に次ぐ悪化❗

何とかしなければ会社は終わる❗

そこで、まだ世にないものを産み出しました

服薬ゼリー

です☺

以前病院に勤めていた、服薬ゼリーを開発した社員さん。

高齢者が、飲み込む力が弱って錠剤(粉薬も❓)が飲み込めず食事に混ぜて薬を飲んでいる❗❗

という現状を社長に進言して生まれたのだそうです

この服薬ゼリー、

9回裏ツーアウトからの逆転ホームラン

となりました❤



今では当たり前に売っているアイテムで、ホームヘルパーの講習でも習った服薬ゼリー

ゴホンと言ったら龍角散❗の龍角散が産み出してくれたんですね❤

このドキュメント番組を見て早速買おうかと思いました



ん❓ん❓

我が家にはまだそんなに高齢の家族はいなかったはず


いや、いたのです(笑)

我が家のわんこ さくらちゃん❗
先日夏バテ❓で緊急搬送して以来お薬の世話になっているのですが、その錠剤をいかにしてスムーズに飲ませるかあれこれ苦労をしていました・・・

まさに、服薬ゼリーの存在を知らず、薬を小さく砕いたり、ご飯とかに混ぜたりして苦労して飲ませようとしていた高齢者施設の職員さんと同じ苦労をしていたわけです

明日即行で買いに行こう
と思いました

だってANNEも、飲ませようと苦労しますが、それ以上に愛犬さくらが助かるかなぁと思って・・・

犬が助かるなら、当然高齢の人たちや小さな子どもだって助かるに違いないですよね

龍角散の社長さんは、

進化しない会社は滅びる❗ でも、原点を大事にしながら変わっていくことで企業は若返ることができる❗

と言われていました


ぱちぱちぱち



どうしよう・・・
服薬ゼリー急に売り切れていたら(笑)




ありがとう❤ いい薬です

って、メーカー違ってました
こりゃまた失礼(笑)

(古すぎでした)

Have a nice day