残りがちな調味料 使いこなしテク!? | ANNEの雑記帳

ANNEの雑記帳

ANNEがあれこれ感じたこと、楽しいこと、「おもしろい!」と思ったこと、新しくチャレンジした料理とか…

なんでも宝箱みたいなブログにします。
よろしく♪

暑いですね~
言ってどうなるものでもないですが・・・
やっぱり暑い!!

相変わらず夫ママが入院中なので、今日も暑い中
ANNEは夫の実家へ水やりに・・・
な一日です。

あまりの暑さに 植物もヘタレてました (ま、無理もないでしょ・・・あせる

毎日定期的に通えないので 100均でペットボトル用給水口を買ってきてペットボトルで自動給水システム構築中ですが・・・
暑さに追いつかず・・・です

さて、タイ料理にはマストなナンプラーですが、匂いが若干刺激的なために大量には使えず、どうしたものか・・・と思っていたところ 

いつもの調味料にナムプラーを加えるだけ! かんたん&おいしい はじめてのタイごはん


なる本を発見!!

このタイトルのキャッチフレーズが
「いつもの調味料になむプラーをくわえるだけ!」
と力強くビックリマークまで付いている!!

「私はこれで買いました」的に入手してトライしてみたところ・・・

ナムプラーだけではなく 
レモン汁
オイスターソース
などこれまた用途がかぎられそうな調味料もいっしょに消費できることが判明!!

さらにナムプラーの意外な実力も実感!!

ナムプラーをお肉にもみ込むとお肉が柔らかくジューシーになることがわかったのです目

わが家の味覚を考えて、ナンプラーはごく少量にしていますが、味に深みが出ることは確かみたいですひらめき電球

毎度中華を頑張るぞ~ っとオイスターソースを買ってみたものの、

出番がなく永久補欠的に冷蔵庫に眠らせてしまい、出番のないまま戦力外通知してしまったことが一度ではない汗ANNEとしては 

オイスターソースの出番も多いこのレシピはありがたいですね~。
しかも、一般家庭に嬉しい牛・豚・鶏・卵といった身近な食材が材料なのも助かります(笑)

これで無駄にせずに済みそうです(笑)

自分の傾向がわかっているので、オイスターソースは出来るだけ小瓶を選んでいましたが、昨日今日で半分ぐらい消費できたかも・・・(笑)





こーんな感じで、タイ風焼きそばを作りましたが、ナンプラーを揉み込んだチャーシューがまたいい仕事していて、柔らかいし美味しいし、ちょっぴりピリ辛な焼きそばといいコラボしていました。 にひひ ちょっとご満悦なANNEでした(笑)

ムダを出さない=節約

ってことで 時間も手間も食材も調味料も節約節約ラブラブ