太陽光発電情報ポータルサイトのブログ

太陽光発電情報ポータルサイトのブログ

太陽光発電システムについての情報をお届けしています。

ブログランキングに参加しています
応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
Amebaでブログを始めよう!


さて
太陽光システム設置したので
あとは勝手にやってくれる

そう思ってのんびりと考えている
そんな人もいるかもしれません

でも
太陽光発電システムには
寿命・耐用年数があります

明確に示されているわけでは
ありませんが

メーカーの期待寿命は
太陽電池モジュールが20年以上
と一般的に言われています

ですから
「25年から30年」程度は
発電してくれる

と考えて良いのではないでしょうか。


産総研(AIST 独立行政法人産業技術総合研究所)
が調査したところ

研究所内にある
メガソーラーの太陽電池モジュール


故障が少ないとされている
電池モジュールなのですが
5年以内で3割くらい
故障が見つかっているということです。

もちろん
家庭用は目語ソーラーとは違いますが

長期間にわたって
安定した発電をしたい場合
発電量をしっかりチェックして
調子が悪くなったら
すぐに点検調査をしてもらえる
ようにしておくといいかもしれません

普通
パワーコンディショナーは
一般的に10年~15年が寿命と考えられています

もちろん
実際はもっと使えるかもしれませんし
逆の事もあり得ます

ただ8年、9年と長く使えば使うほど
パワーコンディショナーも故障発生率が高くなります。

以前は、壊れても有償修理となることが
多かったのですすが
最近は10年保証の対象となり、
有償修理・交換のリスクは減りました

ただし
11年目以降に運悪く故障してしまえば
修理・交換はやはり有償になります

部品の交換程度で済めば、
10万までかけないで直せることもありますが、

パワーコンディショナーは
一度故障するとけっこう繰り返し故障しやすいです

なので
パワーコンディショナーの交換費用は
準備しておくといいと思います


なお余剰電力量計(売電メーター)も
あるのですが

これは10年ごとに交換します

ことになっており、
費用は施主もちなんですよね

しかも法的に義務づけられているので
必ずやらないといけません

一般的には2万円もしないで
取り付けられるアナログメーターです

ただ電力会社が
デジタルメーターを使用していると
大体5万円ぐらいかかります

政府委員会の委員長

太陽光買い取り「半年で変更」

再生可能エネルギーの買い取り価格は
1年に1回調整していますが
これが早まりそうです

再生可能エネルギーの買い取り価格を
決める政府の「調達価格等算定委員会」の
委員長である

京都大学教授の植田和弘氏は

横浜市で開かれた
環境配慮型都市の展示会

「スマートシティウイーク」
(日経BP社主催)の講演会で


「太陽光発電の買い取り価格は
半年に1度変えてもいい」

と発言しました


今までは1年に1度
買い取り価格を見直していますが
どうしてそのようなことを
言ったのでしょうか?

じつは
買い取り価格の引き下げを早めたいと
思っているからです


現在、電力会社が
電気の買い取りに要した費用は
家庭や企業の電気料金に
上乗せされています。

これが最近の太陽光発電の急増で
消費者や企業の負担増強いらる為

買い取り価格を
柔軟に変更する必要性があると
考えているようです

参考までに

買い取り価格は有識者でつくる
調達価格等算定委員会が、
決めています


太陽光発電でエコに貢献したい
あるいは、生活を少しでも
電気代を安くしたいとか

様々な理由で
太陽光発電に興味があると思います

しかし、
太陽光発電システム(ソーラーパネル)
の導入にあたり、実際どれだけ
お金がかかるか心配ですよね


全額を出したら
やはり百数十万円からかかりますし
ちょっと悩んでしまうって方もいると思います

ですが脱原発運動もあり
国でも推し進めている関係で

各種行政から結構補助金が
でたりします

ですから
今、ある意味チャンスですよね

では自分が住んでいるところで
どれだけ補助金があるのか
と思うでしょうから

行政からの補助金がどのくらい受けられるか
検索できるサイトを紹介します

なっとく!再生可能エネルギー
http://www.green-energynet.jp/saiene/search/


経済産業省 資源エネルギー庁の
サイトですから安心です

興味のある人は
参考にしていただければと思います


ますます太陽光発電が
普及してますね

電力会社9社が
太陽光発電と風力発電によって
供給する電力が増えているそうです。

今年2013年夏
電力需要がピークになった時間帯の
実績を集計した結果

太陽光と風力の合計で
原子力発電所の2基分に相当する
244万kWまでに達したんです。


この情報は
政府の電力需給検証小委員会が
まとめたものです


実際、太陽光発電では
東京電力の最大需要日の8月9日に
56万kWの電力をを供給したそうです

次いで
中部では8月22日に51万kW
関西もおなじ8月22日に44万kW

といずれも委員会が
事前に予測した数値び
2倍前後だったそうで
予想以上に伸びています

ちなみに九州だけは
予測値を下回りましたが

最大需要日の8月20日のピークが
夕方の17時台だったので
太陽光がよわかったので
しかたがありませんね


というわけで
9つの電力会社の
太陽光発電設備の最大出力
を合計してみると
876万kWにまでなったそうで

ピーク時に
太陽光で発電したのは
計算すると25%にもなり

今まで
太陽光発電の標準値であった
12%の約2倍まで跳ね上がったんです



買取制度によって、
太陽光をなど全国各地で
再生可能エネルギーによる
発電設備が増え続けているのは
いいことですが


電力会社が
発電事業者などから
買い取る電力は

通常よりも高くて
その差額は私達の電気料金に
上乗せされるんです

これだけは
玉に傷ですね


太陽光発電のメリットとデメリット
についてまとめてみました。



まずは太陽光発電のメリット



メリット1 電気代・ガス代を節約できます
メリット2 環境に優しい
メリット3 非常用電源になる
メリット4 節電意識が高まる
メリット5 余剰電気を売れる
メリット6 補助金がもらえる
メリット7 低金利のソーラーローンが利用できる
メリット8 省エネリフォームの所得税控除ができる
メリット9 断熱効果で夏は涼しく、冬は暖かく節電効果がUPする



太陽光発電のデメリット太陽光発電のデメリット

デメリット1 費用の大きさ
デメリット2 ソーラーパネルが屋根に場所をとる
デメリット3 発電量が天候などに左右される
デメリット4 忘れがちだけどメンテナンスが不可欠
デメリット5 屋根の状態により、取り付けできない場合がある
デメリット6 悪徳業者にだまされる危険もあること、
デメリット7 環境によっては、積雪や潮風による塩害、反射光への対策が必要


太陽光発電のメリットとデメリットどちらが大きいでしょうか?

はっきり言ってつける家次第です

節電や売電の利益分と、
かかる費用の関わりあいです

気候の問題や周りの環境などの影響もあります

ですから、
発電量や費用の見積もりを
しっかり出してもらうと分かります。

見積もりを頼むときには
トラブルを防ぐためにも
複数の見積りをとることが必須です

あと、値段だけでなく
会社の信頼度もみておくと安心です