こんにちは!ちょもです



4月から自動車学校に通ってます

平日は午後託児室を使って(4月は全然空いてなくて2回のみ…)、土日祝日は実家にお世話になり、まとめてどわーっとガッツリと

5月幼稚園のお弁当が始まったら平日午前もちょこちょこ行くつもりです。
正直かなりハードです…( p_q)。。
でもがんばらなくちゃ。
免許取らないと引っ越せないし。
まさかのタイムリミットが来てしまったら途中で…いやいやそんなの大変だ~
というわけでがんばっております。
今日も朝から行ってました。
つ、つかれる。。。
6月末取得予定!
無事取得なるか?!(笑)
ということなのですが、ちょっとスキマ時間にブログを書くのも気分転換のひとつです。
勉強もしますけど…
ちょっとずつしか書けないので下書き機能大活躍してます







最近作ったものです♪
入園前、お裁縫めっちゃしました…いや、まだしてます…(遅い…笑)
こういうの大好きなんですけど、ただでさえ毎日の家事育児に追われておりなかなか時間が作れず…夜なべの勢いでした。私がトロいからなんだろうなぁ…
息子が今いちばん好きな色はピンクなのだけど、3年間使うことを考えるとちょっと…女の子みたいってからかわれるのもかわいそうだし。
ということで息子に似合う(笑)紺色♪
お腹に息子がいる時、電車でこういう切り替えのデザインの手提げ袋を見かけて。
それは紺×赤で女の子用だったんだけど、可愛いなぁ、ああいうの作ってみたいなぁ~!と思っていて。
小さな夢がまた一つ叶いました

中はこんな感じ♪
息子の好きな優しい黄色です
表地が薄いので、裏地を薄手のキルティング生地にしました。
きりんさんの配置場所に悩んで、夫、妹、母、友達に写メで相談しました(笑)
優柔不断!
初めて作ったマチ。
あーあ…(笑)
ごめんね息子…


息子の好きなキリンさんと、我が家らしい音符たくさんのリボンテープが目印です(^ ^)
「キリンさんだぁ♪おんぷがいっぱーい!」
と、このキリンさんがお気に入りになり、以後キリンさんシリーズになりました
(キリンアップリケ買い足し&買いだめ!)
コップと歯ブラシを入れるのでマチもつけました。この色合いは我が家らしいというか、私の中で夫のイメージカラー(笑)
夫はこんな色が似合う人です
これもどこかに切り替えの色を入れたいけど、デコボコしたら使いにくいだろうし、縫い目に自信がないし…と考えた挙句、名前タグ(?)の部分を広めに取って、そこにグリーンの布を使いました
一般の幼稚園児サイズのお弁当箱じゃ足りない息子…大きめに作りました。サイズを自分で考えて作ったら、ちょっと失敗…!チェックの部分があまり見えなくなっちゃいました(笑)
マチが大きいからなぁ。
まぁ、これはこれで可愛いかな?
↑とコップ袋の名前部分はリネンのリボンテープをタグみたいに縫ってつけました。
その他、園指定のもの…
キーホルダーやお守りはダメとのことで、布製で作ってくださいとの指定。
息子の好きなトトロをフェルトで作ろうと思っていたのですが、息子に「トトロでいい?」と聞くと、「こねこバスがいい!」と…!!!
ちょっとまて、お母さんネコバスもこねこバスがも描いたことありませんのに立体は無理いぃ…
しかし息子のリクエスト。
がんばりましたっ。
資料を探し、描く練習して下書きして…
フェルトでは作れないので布に描きました。
無印の布描きクレヨンです♪
ちょっと目がにじんじゃったなー(>_<)
満足してくれたようで、毎日「こねこバスいるね!」って確認してくれます♪
裏は白いキルティング生地です。名前とたんぽぽを描きました。
椅子のクッションにもなっています。
これは園指定のカバーに目印をつける、という指定。
市販のアップリケで誰かとかぶったらわかりにくいし、毎日座るものなので、息子が大好きになって座って先生のお話を聞けるように…?!なんて想いを込めて…トトロ♪
見様見真似でたんぽぽも刺繍してみました。
これを作ってる時、作りながら朝方になったこともあり、アドレナリンでてたのかな…なんか気合い入っちゃいました(笑)
これも園指定のものに名札用の当て布と、アップリケなどでわかりやすく装飾せよとのこと。
園指定のものに何かをつけるのって楽だけど失敗できないという緊張感が…
その他、名前つけや名前つけや名前つけや……
大変なんですね(*_*)
制服などは1学期が終わったら転園するためどお譲りするか園に寄付する予定…
なので、名前がきれいに取れるよう、リボンテープに書いて縫い付けました。
この他にタオルに名前と紐をつけたりなど。
とりあえずひと段落…
お弁当グッズは洗い替えも作らねば!
とりあえず連休後、仮免許が取れたら取り掛かります。
転園先の幼稚園でもまた別のものがいるのかな?
作るのは楽しくて好き!なので、他にも色々作ってみたくなるのですが…他のことをせずずっとやれたらいいのになぁ~。












