![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/solairo-note/4483183.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/93/93net-onlife/2607.gif)
GW真っ最中ですね。
今日は夏みたいに暑かった!
日差しがじりじり

でも湿度の低い暑さは爽やかでいいですね

卒乳話の続きです!
2日目は日曜日。
今日もパパが寝かしつけしてくれました。
1日目と同じようにはじめて・・・
ママと離れる時泣き出しましたが7分ほどで泣きやみ、その後10分したら、
「寝たよ
」とリビングにパパが来ました。おお~!すごい、早い

と思ったら、起きた
泣いてる!
パパ、急いで戻ります

3分で泣きやみ(笑)、
「寝たよ
」とリビングにパパが来た・・・ら
起きた!!! まま~?って言ってる
今度は泣かずに、抱っこせず、トントンしてたら寝たそうです。
5分くらい添い寝して深い眠り
になったそうで・・・その後は朝方(4時頃)まで起きませんでした

2日目はさすがに私も泣くことは無く(笑)
むしろ余裕で時間測って
状況をメモったりしておりました(笑)そうそう、ちなみにママ側
の状態ですが・・・1日目の夜は搾乳しませんでした。大丈夫そうだったので。
搾乳の目安は、こどもを抱っこしたりぶつかったら痛い・・・だそうです。
あまり我慢せず搾乳しちゃうとまた作られちゃうので。
翌日の午前中はヤバかったです・・・
昼頃ちょっと搾乳したら余計痛くなっちゃって!も~つらかったです。冷えぴた貼ってました。
夜搾乳したら、まぁ出るわ出るわ

すごいなまだこんなにでるのか
しゃーしゃーでした!でも病院のアドバイス通りスッキリ!するまではせず、まぁこのくらいか、くらいで辞め。
常に余らせておく状態で、もう作らなくていいよ~指令を出すんだそうです。
乳腺炎になりやすい状況なので、ちょっと食事にも注意が必要

搾乳の手技は楽です!
排乳なので、哺乳瓶持ってる必要はありません。なので両手使ってできるので楽でした。押し出すように(笑)
私はお風呂場でやりました
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/13032.gif)
お~、こんなに飛ぶんだー! とか楽しんだりなんかしちゃったりしなかったり?!(笑)
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/31/3141592/1638.gif)
楽ですよ~オススメです。自分もまわりもシャワーで洗い流せますしね~
こどもの前でやるわけにはいかないので・・・寝ている間が狙い目ですね。
そんな感じで、意外とすんなり寝てくれた2日目。
朝方起きるのはいつまで続くのか?!
そして、ちょもみるくはちゃんと出なくなるのか?!
まだ続きます(笑)
(今、マーモットの歌が頭の中に流れてきた~!)
おまけ

ツツジやモッコウバラがあちらこちらにたくさん!
カラフルで本当にいい季節ですね♪
ジャスミンも咲き始めて、いい香り♪
お花大好きな息子、たくさん咲いていて嬉しそうです。
いつかお庭にたくさんお花を植えたいなぁ~
夢はまいほーむ~


