![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/solairo-note/4483183.gif)
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/93/93net-onlife/2607.gif)
今日も日向で動くと汗ばむ陽気でしたね~

夫の風邪?が治って息子と公園に行ってくれたので、その間に普段できないところの掃除をしました!
ようやくカーテンも変えられた~嬉しい~

その様子はまた後日
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)
さて、卒乳3日目のお話です。
1日目、2日目と寝るのは思ったよりも早かったのですが、朝は4時頃に起きて二度寝するまで1時間くらいかかっていたので、少々寝不足気味でした(_ _ )
この日は月曜日・・・初めて卒乳後ママとふたりっきりでねんねです!
午前中は思いっきり外で遊び
、お昼を食べたらお昼寝
。お昼寝は寝すぎないように・・・と思っていたらいい時間に自ら起きてきました


午後も楽しく遊び、お風呂
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/13032.gif)
・・・なんと私、絆創膏、貼るの忘れてました
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/em/empty-dream0-0/10285.gif)
でも全然平気でした

湯船につかった時、じーっと見ていたので、
「おっぱいだね。でももう卒業したね」と言ったら、ちょっと顔を近づけて・・・
・・・ちゅっ

反対も・・・ちゅっ

そして、うふふ、とニヤニヤして、お風呂のリモコンいじりに行っちゃいました。
ななななな、なんてかわいいんだーーーーー







ママ、完全にヤられました

なんだ今のは!かわいすぎるだろ!反則~!!!
でもちょっと・・・いや、すんごくうれしーかもーーー!!!(笑)
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/533.gif)
![[みんな:07]](https://emoji.ameba.jp/img/user/iz/izayoi001/6098.gif)
![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4358.gif)
…さ、気を取り直しまして。
ごはんです・・・私も一緒にできるだけ食べ、歯磨きも一緒にし、もうなんでも来い状態に!
寝る前にお気に入りのベストを着て、みんなにおやすみを言いながら寝室に向かうことにしました。
壁に貼ってある大好きな絵本のキャラクター、エメラルドン、大きなしろくまのぬいぐるみ、つみきさん、テレビさん、遊ぶお部屋・・・キッチン、トイレさん、お風呂さん・・・ベビーカー、お靴・・・
ひとつひとつ「おやすみ、また明日ね」とごあいさつして、電気を消していきます。
いよいよ寝室へ…
泣いて怒っていました。
「もう卒業したもんね。眠れるんだよ」
「おっぱい」という言葉を聞いて思い出しちゃったら困るので禁句
です。言いません。お話していたら落ち着いたのですが、眠そうなのに目を閉じようとしないので(なんでそこ頑張るんだ?(笑))、ベッドへ寝かせてみました。
時々ママがいるか確認。顔を近づけてきます。
トントンしたり、おててつないだり…うとうとしてた時、いきなり私の腕を自分の顔の方に持って行き、がぶーっっっ

ここでふりはらったら起きちゃうかも?!がまんがまんがまんがまん…

ぱたっと腕を離して…寝ました…
その後、寝息で深い眠りになったのを確認。
なんだったんだ?!痛い!
数日痕が残りました…
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/xf/xfukax/2067.gif)
でも、30分くらいで寝た!
意外と大丈夫なんだ~!とちょっと拍子抜けしました。
次、いつ起きるかわからなかったので、この日は私も一緒にそのまま寝ました・・・早すぎて寝付けなかったですけど(笑)
卒乳は順調だけど、リズムがつくまでどのくらいかかるのかな・・・
いきなり夜泣きするようになったらどうしよう??
噛んだのは、ストレス??癖にならないようにしないと…
まだまだ先行き不透明。
家族皆で体調管理は大切ですね。
続きます☆
おまけ♪
お花きれいだね~!
ママがおばあちゃんへ、少し早い母の日のプレゼント。
はい、おやつ!
実家の柴犬が大好き。
柴犬の方が手を噛まないように気をつけてくれています(笑)

