ふきのまぜごはん | そらいろのおと

そらいろのおと

子育てのこと、音楽のことなど、日々の暮らしを書いてみようかな、と思ってはじめました。のんびり更新です。

ごぶさたばかりののんびり更新です[みんな:01]

すっかり春ですね!
この辺りのソメイヨシノは半分くらい散ってしまいました。
次は八重桜かな~
たんぽぽもすごい勢いで出てきていますね音譜
つくしんぼ探しツアーに出かけないとチューリップ黄チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ赤チューリップ黄

さてさて、春になると一度は食べたいもの…フキ!!
蕗の煮物はもちろん~
手軽でおいしいのは、これ!
フキの混ぜごはんですクローバーキラキラ
photo:01


photo:02


(大人卵焼きの中身は肉じゃがの残り…リメイクです、リメイク!あせる)
この混ぜごはん、とっても簡単なのに、フキの香りが堪能できてとってもおいしいんです!
レシピは…なんと、小説の中にあります♪
ご存知の方も多いかもしれませんが…有川浩さんの、「植物図鑑」!

夫に、ちょもは絶対好きだから、読んでみて!と進められるまま…うん、もっっっのすーーーごい好きでした!
4回くらい読みました。フキを八百屋さんで見かけたらまた読みたくなって。読みました(笑)
今後ももっと読むでしょう。

独特の風味があるので、離乳食にはどうかなぁ、と思ったのですが…息子もおいしいおいしい!と食べてくれました(^ ^)ラブラブ
やはり私達夫婦の子。クセのあるもの、好きになるかも?!

混ぜごはんに使うのは葉っぱと茎を少しなので、もちろんその他は煮物に~
出汁をしっかりとって、薄味に。
フキがシャキシャキしてるくらいの方が好みです♪
photo:03


photo:04



煮汁と残った(というか、あえて少し残しておいた)フキは、炊き込みご飯に~音譜
photo:05


photo:06


菜の花と一緒に、春の恵ですね♪
薄味で炊いて、大人は食べる時に塩をふって食べます。
こうすると一緒に作れるので楽です~♪


大きくなったら、いっしょに「狩り」出かけたいなぁ~♪
photo:07


photo:08


お花見にもフキの炊き込みご飯をのりまきにして持って行きました♪