令和最初の難敵、「黒いフィルター」! | ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ココロにひびく「キレイ」を人々に提供するために日々精進しているハウスクリーニング店の日常やお役立ち知識を書いていきます。

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回は本日の清掃の様子について

1シーンをピックアップしてお伝えします。

 

 

本日は埼玉県の蕨(わらび)市にて

空き室のクリーニングをしていました。

 

 

令和になって最初の仕事です。

 

 

この度の清掃の最大の強敵は

 

「レンジフードのフィルター」でした。

 

 

黒いフィルターにびっしりと油が詰まっていたのです。

 

 

フィルターですから換気の時に油分を受けて

油にまみれるのは仕方ありません。

 

 

むしろそれが役目ですからね。

 

 

大量に油が付着した際の有効な洗浄方法は

「浸け置き洗い」ですが、

 

この黒いタイプのフィルターは一つ問題があるのです。

 

 

それは、

 

「強い洗剤だと塗装が剥げてしまうこと」です。ガーン

 

 

油汚れにはphがより高いアルカリ性の洗剤が

有効に使えるのですが、

 

それだけ痛みやすいので塗装にもダメージがあります。

 

 

そのため、

 

弱アルカリ性の洗剤で時間を掛けて浸け置いて

油を柔らかくすることが必須でした。

 

 

 

ちなみに空き室清掃ですので

浴室などの他の場所の清掃もします。

 

 

そのため、

 

浸け置いている間に他の場所も清掃できますので

お風呂場を清掃し終わる頃には油が簡単に剥がれる様になったり

結構いい感じになります。照れ

 

 

中性洗剤だと

ブラッシングをしてもシール跡の様に油が引き伸ばされて

それはもう悲惨なことになりますが、

 

弱アルカリ浸け置き洗浄で

仕上がりも良い感じに真っ黒に洗えました。

 

 

塗装も無事で何よりですよ。爆  笑

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。