ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ココロにひびく「キレイ」を人々に提供するために日々精進しているハウスクリーニング店の日常やお役立ち知識を書いていきます。

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回はお掃除した洗面台についてお伝えします。

 

 

7月となり梅雨の真っ最中の時期となりました。傘

 

 

ずっと部屋を閉め切っている

ムシムシとした空気が停滞しカビの繁殖要因となります

 

 

換気扇でも良いので回して空気を入れ替えましょう!

 

 

なお、

 

空気を入れ替えたからといって放置していると

洗面台のような水回りの汚れが目立つようになるのです!

 

 

 

 

 

 

 

こちらは洗面台となります。

 

上に置いてあったものを移動させて見てみると

歯磨きや洗面などヒトの活動由来の汚れやカビが見えました。

 

 

飛沫汚れは蓄積すると下に垂れ落ちてきます。

 

 

排水溝など流す所ががあるとはいえ

早めに掃除しておきたい所ですね。

 

 

へばり付いた汚れを削ぎ落して

見た目ツルツルな清潔感のある白さを取り戻せましたウインク

 

 

 

 

汚れた状態の手や顔を洗う頻度が多かったり

歯磨きといった活動で汚れる事はままあります。

 

 

更に、

 

付着した皮脂や水垢を放置することで

経年劣化でより頑固になってしまうこともあります。

 

 

なるべく何か月も何年も経過する前に早めに掃除しておきましょう。

 

 

それでも中々掃除に時間が取れないなど

困る事もあるでしょうし、

 

専門とするクリーニング業者への依頼もお勧めします!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

掃除屋ヒビキHP: https://sojiya-hibiki.com/

 

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回はお掃除したエアコンについてお伝えします。

 

 

6月となり夏の季節となりました。太陽

 

 

暑くなった時に冷房を使うと

「何だかエアコンの効きが悪い…」

更なる暑い夏を過ごすことにも繋がります。

 

 

快適な冷房を使うためにも、

 

梅雨の時期を迎える前に

エアコンの試運転を済ませておきましょう!

 

 

 

↓エアコンの試運転の記事はこちら↓

 

今回お掃除したエアコンは

 

「三菱製 MSZ-GE4016S-W」です!

 

 

今回のエアコンは2017年製という代物でした。

 

 

メーカーではエアコンの使用期限を10年としていることが多いのですが

当店ではお掃除機能付きエアコンの故障のしやすさを鑑みて

製造から7年以上経過している物については補償対象外としています。

 

 

ご依頼される時にはどうかご了承した上でご依頼ください。ショボーン

 

 

さぁ、蓋を開けて見てみることにしましょう。

 

 

 

 

カバーを外して見てみると

フィルターが黒く汚れてアルミフィンが見え難い様子が見えました。

 

 

フィルターが目詰まりすると

エアコンのあちこち隙間から無理に空気を取り入れますので

フィルターだけは定期的に綺麗にしましょう。

 

 

洗浄した結果、

 

アルミフィンまで透き通るような透明感を

取り戻しました!照れ

 

 

次はアルミフィンです。

 

 

カバーを取り外して見えたアルミフィンは

油分で茶色く見える状態でした。

 

 

高圧洗浄によりシルバーの色合いが戻ってきましたよ。照れ

 

 

 

 

 

次に送風口の様子です。

 

 

ファンと送風口にはホコリとカビの雰囲気が十分に感じられました。

 

 

なお、

 

キッチンなど油分が空気中に豊富にあるような環境では

エアコン内部に舞った油分が入りやすいです。

 

 

送風口周りに黒いポツポツとしたカビのコロニーの様子が見えたら

お掃除の時期ですので注意しましょう。

 

 

高圧洗浄にてしっかりキレイにさせて頂きました。 照れ

 

 

暗く濁った色が汚れの程度を良く表現していますね。

 

 

年数が経っているエアコンは汚れも相応のものになります。

 

 

手が届きにくいファンや送風口周りをキレイにしたいときは

クリーニング業者への依頼をお勧めします!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

掃除屋ヒビキHP: https://sojiya-hibiki.com/

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回はお掃除した厨房のレンジフードについてお伝えします。

 

 

5月となり時折真夏日の暑さが顔を出す時期となりました。太陽

 

 

ずっと部屋を閉め切っている

ムシムシとした空気が停滞しカビの繁殖要因となります

 

 

キッチンの換気扇でも良いので回して空気を入れ替えましょう!

 

 

ただ、

 

その換気扇も長年使い続けていると

黒く酸化した油が溜まり通気性が悪くなるのです!

 

 

 

 

 

 

 

こちらはレンジフード付きダクトとなります。

 

フィルターを外して中を見てみると

内部がホコリや油などで白黒に汚れた通気口が見えました。

 

 

ホコリもや油といった汚れは蓄積すると下に垂れ落ちてきます。

 

 

オイルトレーなど受け止める部品や構造があるとはいえ

早めに掃除しておきたい所ですね。

 

 

へばり付いた汚れを削ぎ落して

見た目ツルツルな感じを取り戻せましたウインク

 

 

次にオイルトレーとなります。

 

 

油汚れを受け止めては乾いてを繰り返し

カピカピに固まった層が出来上がっていました。

 

 

しっかり漬け置き洗いしていくと

見違えるほどに銀色の輝きを取り戻しました!キラキラ

 

 

天ぷらなどの油を多く使う料理の頻度が多かったり

喫煙されると換気口が汚れる事はままあります。

 

 

更に、

 

付着した油分を放置することで

経年劣化で粘着がより頑固になってしまうこともあります。

 

 

なるべく何年も経過する前に早めに掃除しておきましょう。

 

 

それでも中々掃除に時間が取れないなど

困る事もあるでしょうし、

 

専門とするクリーニング業者への依頼もお勧めします!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

掃除屋ヒビキHP: https://sojiya-hibiki.com/

 

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回はお掃除したエアコンについてお伝えします。

 

 

4月半ばとなりましたが夏に近い暖かさがある日が続いています。太陽

 

 

もう無理!エアコンを使う!

冷房を使っている人もいるかもしれません。

 

 

今まで暫くエアコンを使わなかった人は特に

フィルターを掃除してから使う事をお勧めします。ニコニコ

 

 

今回紹介するお掃除したエアコンは

 

「ダイキン製 F22NTES-W」です!

 

 

 

 

 

 

 

こちらは2012年製のエアコンとなります。

 

 

当店では経年劣化による破損や故障のリスクを鑑みて

製造年から10年以上(フィルターお掃除機能付きは7年以上)経過している場合は

補償の対象外とさせて頂いております。

 

 

繊細の注意を払いますがご了承頂いた上でご依頼ください。ショボーン

 

 

フィルターはホコリがうっすら積もり茶色くなっているものの

裏側のアルミフィンは比較的キレイな状態でした。

 

 

素晴らしきフィルターの定期的な掃除の成果ですね照れ

 

 

使用頻度にもよりますがフィルターの掃除は1シーズンに一度

様子を見て行うとキレイを維持できます。

 

 

 

 

また、

 

送風口の周りにはホコリやカビがまとわりついている状態でした。

 

 

冷房を使用しているとファン周りは温度差で結露が発生しますので

発生した結露にホコリが付着することはままあります。

 

 

更に、

 

湿ったホコリがホコリを更に付着させて

結露の水分と共にカビが増殖できる環境が整います。

 

 

なるべく送風口まわりが黒ずむ前に早めに洗浄しておきたいですね。

 

 

しっかりと高圧洗浄にてキレイにさせて頂きました。照れ

 

 

洗浄して出てきた汚水はカビやホコリで淀んでいる色でした。ガーン

 

 

カバーの表面がキレイであっても

ファンや送風口周りはカビが繁殖していることもありますので

1~2年に一度は定期的なクリーニング業者への依頼をお勧めします!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

掃除屋ヒビキHP: https://sojiya-hibiki.com/

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回は自宅で可能な

ちょっとしたクロスの補修についてお伝えします。

 

 

ご自宅の壁紙、つまりクロスはどのような材質でしょうか?

 

 

紙やビニール、布地や木質など様々な材質がありますが

中でも発泡スチロールのようなクッション性のある

凸凹とした材質のビニールクロスが一般的でしょう。

 

 

今回ご紹介する補修道具「クロスの型取り」タイプは

 

白色無地のビニールクロスで効果を発揮するのです!!

 

 

 

クロスの型取りセットのご紹介

 

日本ミラコン産業 クロスの補修 クロス型取りなおし3点セット M-503

 

今回お試ししてみたのは

「日本ミラコン産業 クロス型取りなおし3点セット」でした。ニコニコ

 

 

 

 

内容は

  • 型取りA剤
  • 型取りB材
  • パテ材

の3点となります。

 

 

型取り剤は肌が弱い人には刺激となる恐れもありますので

防水性のある手袋を着用する事をお勧めします!注意

 

 

 

クロスの型取りの流れ

 

 

 

型取りセットで補修するクロスがこちらとなります。

 

 

何かをぶつけて引っ搔いたのか

完全に削れています。ショボーン

 

 

今からこちらの補修を始めましょう。

 

 

まず補修前にクロスの模様の型を以下の手順で作ります。

 

  1. 型取りA材・B材を色むらが無くなるまで練り合わせる
  2. 練った型取り剤をクロスに押し当てて10分放置する
  3. クロスの模様の型が完成

 

クロスの型が完成しましたら

パテ剤を補修場所に押し付けます。

 

 

 

紙粘土を練って付けたような感覚ですね。

 

 

そしてパテ剤にクロスの型を押し付けます。

 

 

 

 

 

押し付けたクロスの型をそっと取れば・・・

 

 

キラキラ完成キラキラ

 

 

上手くいけば凸凹模様が再現されて

補修場所が目立たなくなります。キョロキョロ

 

 

納得のいく仕上がりになりましたら

「12時間」乾燥させて固めてしまいましょう。OK

 

 

 

クロスの型取り終了

 

 

実際にお試しした結果を読んで頂きましたが

ここで思う事もあるでしょう。

 

 

「完全に補修できてないね、すぐ分かったよ」と。えー

 

 

はい、

 

正直なところ使ってみて欠点はそこでした。

 

 

そもそもビニールクロスの凸凹のパターンは複雑ですので

完全に型取りを一致させる事すら難しかったです。

 

 

削れた痕跡を隠しきることは無理でした。えーん

 

 

とはいえ、

 

補修前後で見比べればすぐ補修箇所にも気付きますが

肉付けされているので

時間経過とともに気になりにくくなりました。

 

 

完全を求めるならば

高コストなクロスの張替えをした方がお勧めですが、

 

ちょっとの削れをカバーするなら

こちらの型取りで十分にも思えました。ウインク

 

 

クロスの削れた部分はふとした瞬間に部屋を見渡した時など

目に付く時は目に付いてしまう事もあります。

 

 

テーブルを移動させた時などに

角が当たって削れてしまったり、

 

賃貸の部屋に入居した時には削れた跡があったりと、

 

認識してしまったからには何度も見てしまうでしょう。

 

 

そのまま放置するよりも

「自分で補修した」「対策した」という心理的効果も働いて、

 

削れたクロスが目に付いては見逃す事の繰り返しが

多少でも緩和できれば十分ではないでしょうか。おねがい

 

 

以上、クロスの型取りによる補修のお話となりました。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。