<本日のお仕事>厨房のレンジフードの油汚れの洗浄! | ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ハウスクリーニング店・掃除屋ヒビキのお掃除ブログ

ココロにひびく「キレイ」を人々に提供するために日々精進しているハウスクリーニング店の日常やお役立ち知識を書いていきます。

こんにちは! 掃除屋ヒビキです。

 

 

今回はお掃除した厨房のレンジフードについてお伝えします。

 

 

5月となり時折真夏日の暑さが顔を出す時期となりました。太陽

 

 

ずっと部屋を閉め切っている

ムシムシとした空気が停滞しカビの繁殖要因となります

 

 

キッチンの換気扇でも良いので回して空気を入れ替えましょう!

 

 

ただ、

 

その換気扇も長年使い続けていると

黒く酸化した油が溜まり通気性が悪くなるのです!

 

 

 

 

 

 

 

こちらはレンジフード付きダクトとなります。

 

フィルターを外して中を見てみると

内部がホコリや油などで白黒に汚れた通気口が見えました。

 

 

ホコリもや油といった汚れは蓄積すると下に垂れ落ちてきます。

 

 

オイルトレーなど受け止める部品や構造があるとはいえ

早めに掃除しておきたい所ですね。

 

 

へばり付いた汚れを削ぎ落して

見た目ツルツルな感じを取り戻せましたウインク

 

 

次にオイルトレーとなります。

 

 

油汚れを受け止めては乾いてを繰り返し

カピカピに固まった層が出来上がっていました。

 

 

しっかり漬け置き洗いしていくと

見違えるほどに銀色の輝きを取り戻しました!キラキラ

 

 

天ぷらなどの油を多く使う料理の頻度が多かったり

喫煙されると換気口が汚れる事はままあります。

 

 

更に、

 

付着した油分を放置することで

経年劣化で粘着がより頑固になってしまうこともあります。

 

 

なるべく何年も経過する前に早めに掃除しておきましょう。

 

 

それでも中々掃除に時間が取れないなど

困る事もあるでしょうし、

 

専門とするクリーニング業者への依頼もお勧めします!

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

掃除屋ヒビキHP: https://sojiya-hibiki.com/