鍵の居場所が見つかりました。 | 2学年差♂兄弟と♡まいにちたのしく

2学年差♂兄弟と♡まいにちたのしく

長男⇨2014年5月生まれ
次男⇨2016年10月生まれ

2学年差兄弟の育児に奮闘しています!
まさか自分が2人の男の子の母になるとは∑(゚Д゚)
でも兄弟2人とも可愛くて可愛くて仕方がない♡

そんな毎日の育児記録です。
たまーに自分のことも。

楽天マラソンで購入していた『マグネットキーフック』が届きました!

早速玄関ドアに取り付け!
マグネットが初めからついてると思ったら、マグネットシートを自分で貼るという行程がありました。ま、簡単なのでどうってことないですが。


使ってみた感想は…もっと早く買えば良かったー!!です。


次男に鍵を盗まれて探すこともなくなったし、ドアを出る時にサッと取れる!


出かける時って大体ドタバタしているし、次男に靴を履かせる時、今までは鍵を手に持ってるかショルダーバッグに入れるかしてたので、何かモタモタ…


全員靴を履いて準備万端にしてから、サッと鍵を取ってサッと鍵を開けてドアを開けてサッと鍵を締めれる。


全員の準備が整う前にドア開けちゃうと、次男がダーっとエレベーターに走り、ボタンを押し、あわよくば先に乗っちゃうからな。危険危険。


そういう意味でもうちにはこの商品良かったです。







ちなみに、上のスペースがレターホルダーになっていて、印鑑を入れるところもあるんですが、我が家のシャチハタは大きめのため、そこには入りませんでした。

写真の方向ヘンですみません。


でもでも、ここに印鑑あるとすごく便利ですね!宅配便がよく届く我が家には、もはやなくてはならないものになってます。


印鑑の仕切りに入らない問題も、100円グッズで工夫すればなんとでもなりそう!


ポストに出さないといけないハガキとかも、ここに入れておけば出かける時に必ず目に入るので、忘れなさそう。忘れるの私だけ?







今更ながら、住みやすい家を追求することにハマってます。これまで、家事動線とかも全く考えてませんでしたからね。物の置き場は成り行きで決まり、下手したら、引っ越してきてとりあえずそこに置いたものが数年そのままとか…


それが今になって気付きました。
少しの時間を費やして工夫すれば、その先何年も続く毎日の暮らしが変わるんですね。


それに気付けたのは…田舎に引っ越してきて暇なのもあるのかもしれません。笑


今はまだ暮らしやすくすることに必死だけど、お部屋に好きな雑貨とか飾ったり、お花を生けたりなんかしたら、子育てで髪を振り乱しながら過ごす毎日も少し彩られるかも…とワクワクしています。


心の余裕って大事ですね!