正義は変わる | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

 

 

今NHKで放送されている「あんぱん」という

朝ドラで、日本が終戦を迎え「正義が変わっ

た!」と言われています。

 

スポーツ界では常識が変わるということが

特に最近よくあります。スポーツ医学等が

進化して、これまで当たり前であったこと

が間違いになることになります。

 

我々古い人間にとっては「水を飲んでは

いけない!」とずっと言われてきて、夏の

暑い時期に喉がカラカラになりながら、何も

飲まず(隠れて飲んでましたけどね。)に

地獄のような練習をしていたのが、ある日

突然飲まないといけないに変わり、飲まない

ことが悪とされました。

 

またピッチャーは肩を冷やしてはいけないと

夏でも長袖を着て布団を被って寝ていたのが、

アイシング(肩は冷やさないといけない。)に

変わりました。まあこれは冷やすのであって、

身体が冷えるのは良くないことには変わりあ

りませんが、変わればかわるものです。

 

これからも新しい研究によって、これまでの

常識が非常識に変わることがあるかもしれま

せんね。

 

ただ飲むなも夏長袖を着て布団を被って寝ろも

昔だから出来たという側面もあります。

 

真夏でも今のような気温になることはほとんど

なくて、さらに夜は窓を開けて寝ていたら朝方

寒くて窓を閉めていました。

 

エアコンも普及しておらず、人間自体も我慢

強かったとは思いますが、今くらい暑かったら

どうしていたんだろうと思いますね。

 

まだ6月だというのにこんな話しばかりしてい

ますが、本格的な夏はこれからで、それも最近は

10月、11月まで暑いので困ったものです。