喘息の診断から2週間が経ちました。
現在の状態はと言うと、咳以外の症状は消失
していて、咳も最初も頃に比べたら少なく
なっています。
2回目の受診ではたいした説明もなく、当初
なかった吸引する薬が処方され、風邪症状に
対する薬がなくなりました。
最初の説明では吸引する薬を処方するのが
普通なんだけれど、とりあえず薬で対応出来
ないか見てみるということで、1週間の薬が
処方されたはずでした。
1週間経って鼻水等の風邪症状は消失して、
喉に張り付いた痰を出すために咳だけが
残っているって感じでした。
そもそも喘息の症状を見てみると
①咳が出る
②息苦しい(呼吸困難)
➂ゼーゼー、ヒューヒューと音がする(喘鳴)
④胸が締め付けられる
⑤痰が絡む
⑥呼吸が浅くなる
⑦動悸がする
が代表的なものなんですけど、私は①➂⑤しか
該当する症状がなくて、①については
夜や早朝に咳が出やすいという特徴があります。
夜になると気管支が収縮しやすくなるためです。
と書かれていますが、私は当初から夜や朝は咳も
出なかったんです。
今も朝起きた時は「治った?」って思うくらい
普通に起きるんです。でも起きて活動し始めると
痰が喉の引っ付いて咳が出るんです。
2週間分の薬が出たので、真面目に飲んでいますが、
先週1週間は改善はされていません。
気になっているのは薬を飲み始めてから、身体の
あちこちの筋肉がよくつることです。
足はかなりの頻度でつりますし、最近は手の筋肉、
そして咳をするので負担がかかったいるようで、
肋間筋がつるようになってきました。
喉に張り付くような痰ははがれやすくはなって
いますので、これが無くなれば普通の生活に戻れ
るような気がしています。
結局昨日の日曜日も1日休養していましたが、全く
運動していないせいなのか夜が寝られなくなって
しまっています。
元々最近は5時間寝られれば良い方だったのが、この
2日間は酷くて3時時間くらいしか寝られていません。
昼間に頭痛がしているのはそのせいだと思います。
早く咳が止まってもたいたいものです。