秋のお彼岸は「秋分の日」を中日として
前後3日間。この計7日間が「お彼岸」
の期間
だそうです。
このお彼岸の時期に咲くのが彼岸花。
私の近くではまだ見かけていませんが、
高知県内で彼岸花が咲いているという
報道がされていました。
毎日30度を超える暑さが残っている
のに、彼岸花はどうやってお彼岸を
知ることが出来るんでしょうね?
調べたわけではありません(調べろよ)
が、たぶん彼岸花は日照時間を感じて
開花の時期を判断しているんじゃない
でしょうか?
秋分の日はその年のなかで昼と夜の長さ
がほぼ等しくなる日です。
気温は変わっても、この昼と夜の長さは
変わらないので彼岸花はこの時期に合わ
せて開花するようになっているんじゃ
ないかなあと思います。
暑さ寒さも彼岸までと言いますし、天気
予報でも今振っている雨が上がると、
空気が変わると言っていますが、どうな
りますやら。
30度以上の気温に慣れた身体には涼しく
感じるかもしてませんが、28度や29度は
まあまあ高い気温なんですけどね(笑)
10月は秋らしくなればいいんですけど。