スポーツとは基本的に最後に勝ち負けが
決まるものです。
もっと上手くなりたい!
もっと強くなりたい!
と頑張れるのは、「負けたくない!」という
気持ちがあるからじゃないでしょうか?
さらにマゾ的資質もあって
頑張っている自分が好き!
我慢している自分が好き!(?)
なところもあると思います(笑)
年をとると頑張れなくなります。そのおかげで
大きなケガをしなくてすむようにもなりますが、
出せる力もどんどん落ちてきますね。
いつまでも年寄りが頑張っていては若者の
出る幕がないので、そろそろお役御免の時が
来たと身を引けばいいものを、ソフトボール
の世界では、年代別にカテゴリーが設定され
ていて、10年たつごとに
「お前は若いから頑張れ!」
と言われて続けるようになっています(笑)
そして必ずその先には「試合」があります。
試合となればいくら年をとったとは言え
負けたくはありませんよね。
達観された方々の中には「共にソフトボールを
愛する人たちとソフトボールを楽しむ。」という
境地に達せられた人もおられますが、私は
まだまだそのような感じにはなっておらず、
「負けたくない!」と思ってしまいます。
まあ試合で負けそうになると簡単に諦めたりは
するんですけどね(笑)
いつになったら穏やかな顔でソフトボールが
楽しめるようになるんでしょう?
試合がなければ身近なところに仮想敵を設定
してしまう、この性格は死ぬまで治らないもの
なのでしょうか?(笑)
高知にこんなバナナがあるなんて知りませんでした。