物価上昇 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

 

 

 

このとこころ高い品質のバットが開発

され、新発売になるたびにその価格が

高騰しています。

 

1本5万円が当たり前になってきました。

 

私ソフトボールを始めて46年になりまし

たが、恥ずかしながら自分でバットを

買ったことがありません。

 

高校生の頃は部にあったバットを使って

いましたし、その後社会人になってから

はバットに限らずソフトボールに必要な

ものはすべてクラブのオーナーが買って

くれていました。

 

壮年になって所属した土佐土建も、

太っ腹のオーナーが毎年何本か新しい

バットを購入してくれますので、自分の

お金でバットを買うという習慣がそもそも

ありません。

 

社会人になって以降はたぶんその時代

の最先端のバットをずっと使い続けて

いると思います。

 

こんな恵まれた環境の選手も珍しいん

じゃないでしょうか?ただそのバットの

性能ほどの成績は残せてませんけどね(笑)

 

なのでバットの値段なんか見たこともない

って感じなんですが、ここ数年はなぜか

その価格に良く目が行くようになりました。

 

なぜかと言うとあまりにもバットの価格が

高くなってしまったからだと思います。

 

1本5万円はいくらなんでも高すぎると

思いませんか?

 

グラブ、スパイクも高くなっていますが、

バットの価格の高さはどうなんでしょう。

 

高品質だから仕方ないんでしょうか?

 

でも試合に行くとみんな持ってるんです

よね。すごいな!と思います。

 

それにしてもソフトボールや野球は道具

代がかかるスポーツですね。