過去を引きずる | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。

 

 

人生の半分を超えて61年と11カ月

生きてきました。

 

もう少しきちんとしたおじいちゃんに

なっているかと思っていましたが、

実際孫も3人いておじいちゃんに

なったにもかかわらず、まだまだ

落ち着ておりません(笑)

 

老体にむち打ちながらスピードへの

挑戦を続けているわけですが、これが

どうも上手く行きません。

 

老化はしかたないんです。事実なので。

しかし若い頃にちゃんと考えていれば

今もっと出来ていただろうと思うことが

たくさん見つかります。

 

スポーツは科学になりました。体力や

体格、そして技術、トレーニングまで

すべて科学的に裏打ちされてきました。

 

昔は経験がすべてだったんです。

 

この経験=自己流でやってきたことが、

今やりたいことを妨げることになるとは・・・

 

一旦身に着けた悪い癖を取り除くことの

難しさに苦労しています。

 

頭ではこうやろうと考えても身体が勝手に

昔からやってきた動きをやってしまう。

 

搭載しているコンピューターが古いので、

新しいプログラムを理解できないんです(笑)

 

買い替えは出来ません。この古びた機体と

コンピューターで、時間をかけてちょっとずつ

プログラムを書き換えていくしかないんです。

 

バグが発生したりフリーズしたりすることは

日常茶飯事ですが、我慢するしかありません。

 

しかし建物でもなんでも60年ものと言えば

もうボロボロですよね。

 

人間だからこそ60年ものでも、まだまだ

使えるかも?っていう期待が持てるとも

言えます。

 

過去は変えられないもの、過去は引きずるもの、

いやいや過去があってこそ今がある。

 

年を取ったと言っても、今が残された人生の中

では一番若い時。

 

やれるだけのことはやってみよう!(笑)