オリンピックが始まって最近見ることが
大幅に減っていたテレビの視聴時間が
増えています。
テレビっこの私は家に帰るとまず
テレビの電源を入れるのがルーティン
なんですが、電源は入れているんで
すが見ていない時間が増えました。
何をしているかというとパソコンで
YouTubeを見ていることが多くなり
ました。
短い動画でも何本もみていると
あっという間に何時間もたっている
んですね。
しゃべりが面白くて、時にためになる
話もあるので良くみているのが
「デーブ大久保チャンネル」です。
その中で懐かしい知り合いの名前が
出てきました。
「そう言えばそんなことがあったなあ。」
と思い出していましたが、まさか今更
この人の名前が出てくるなんて(笑)
たしかまだ正式競技じゃなくて、そんな
こともあって当時会長だった社長からの
鶴の一声で臨時コーチ就任が決定した
ような記憶が・・・
注目を集めたかった社長が話題づくり
の手だったはずですが、壮行会での
選手たちのお酌のくだりは
「良く言ってくれました!」
と感謝でしかありません。
どこの協会のえお偉いさんも、誰のための
大会かなんて考えていないって感じの行動
がありますもんね。
全国大会の開会式の長~い大会会長挨拶、
来賓祝辞なんかいらないって思いませんか?
あそこにアスリートファーストなんかありま
せんから。
どうぞデーブさんの面白い語りを聞いて
みてください。