人間ドックに行ってきました。 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。



9時から14時まで、約5時間の人間ド
ックでした。

たくさんの方が検査に来られていて、待
ち時間が長いということが印象に残りま
した。

今から30年前、公務員時代に人間ドッ
クの担当者であった時に、希望者が少な
かったので、20代でありながら2年続
けて受診して以来の人間ドックでした。

事情を知らない医師から、

「若いので毎年来なくていいよ。」

と言われていました。

その後管理が本省に変わりましたので、
受けなくなって30年になりました。

場所も建物も違っていますし、人間ドッ
クと一般健康診断、脳ドックなどの受診
者も多くなっていましたので、以前のよ
うなゆったり感はなくなっていました。

この多くの受診者を、どうやって待ち時
間を少なく、効率良く割り振っていくの
か、スタッフの動きを見ていた時間が多
かったように思います。

検査自体にかかる時間がそれぞれ違って
きますので、モザイクを埋めていくよう
な受診者の割り振りを見ていて、これは
これで仕方ないなあと思ったことでした。

さて検査結果ですが、正式なものは後日
送られてくるようです。

最後の診察で、胃と腸は問題なし、これ
で今回の心配事は解消したんですが、い
くつかこれまでには指摘されていなかっ
た項目について指摘がありました。

一つ目、貧血ぎみであるとのこと。

血中のヘモグロビンが少ないということ
でしたが、これは20代から言われてい
たことで、

「運動している割には、ヘモグロビンが
 少ない。」


と言われていました。

血小板も少ない方なので、遺伝的なもの
かもしれないと言われていましたので、
これは心配していません。

ただ今日の血圧、上が116でした。

立ちくらみの原因はこれかもしれません。

急に暑くなって、血管が拡張しているこ
とで、血圧が上がらない(男のくせに血
圧は昔から低めで、調子悪い、眠いなあ
と思ったら、上が90代ってことは良く
ありました。)ので、一時的に脳に血液
が行きづらくなっていたのかもしれませ
ん。

二つ目は腎機能が低下しているとのこと
でした。

塩分を控えて、水分を多く取ることだそ
うです。

これは夕食を抜くようになって、夕食時
に摂取していた水分を取っていないので、
1日の水分摂取量としては少なくなって
いました。

経過観察ですが、気を付けたいと思いま
す。

最後は胆のうに小さな何かがあるとのこ
とでした。

腹部エコーは人生で初めての経験でした
が、検査した人のコメントは、

「イボのようなもの?」

だそうですが、医師は

「小さな石かもしれません。」

「そうなら、今回の右季肋部の痛みの説
 明がつきますね。」


だそうです。

これも、しっかり水分を摂取することか
なと思っています。

前立腺とピロリ菌の検査結果が後日とい
うことでしたので、それと一緒に全ての
検査結果が届くと思います。

まあまあ、一安心と言ったところでしょ
うか。

体重は落ちたし、そんなにつらくもない
ので、しばらくはこのまま夕食抜きを続
けて行きたいと思います。

BMIで言うとまだ肥満ぎみ?だそうで、
体重も落として下さいねと言われました。

若い頃なら、

「これ以上は筋肉を落とさないと、体重
 は落ちないので無理です。」


などど言い返していたんでしょうけど、
体型も運動歴も見ずに数字だけで言って
いる人に、何かを言っても無駄だと思っ
たので、黙って聞いていました。

私も大人になりました(笑)

ブログを読まれてご心配いただきました
みなさん、ありがとうございました。

たぶん大丈夫です。

もうちょっと頑張れと言われていると思
いますので、頑張ってみます。

明日から出張です。