みなさんは週に何日練習しています
か?
学生さんは毎日という方もいると思
いますし、週に1日だけお休みとい
う方もいらっしゃるでしょうね。
何日すればいいなんてものはないの
でしょうけど、ある程度の練習量は
確保しないと、上達はしないと思い
ます。
若くてこれからどんどん上手になっ
て行く時期であれば、出来るだけ多
く練習したいものですね。
闘犬センターはクラブチームでした
ので、週3回の練習を確保するのが
やっとでした。
たぶん全国レベルで戦うのには、こ
れが最低限必要な練習量じゃなかっ
たでしょうか。
それも全員そろうことなどほぼなく、
ひどい時は5人とういうことなど、
ざらだったので、奇跡のチームだっ
たのかもしれません。
今所属している「土佐土建」は日曜
日だけですから、週1回の練習にな
ります。
雨が降れば休みですし、仕事が入れ
ば当然仕事が優先されます。
私で言うと、昨日の練習が3週間振
りの練習になりました。
ひどい時には1ヶ月に1回もボール
に触らないというようなこともあり
ます。
もう年も年なので技術が向上するな
んてことはありませんが、どれだけ
衰えていくのをゆっくりさせるかの
ために、ボールに触れて、バットを
振っている必要があるんだと思いま
す。
せめて週1回の練習は、ストレスの
解消のためにもやりたいものですね。
壮年時代、全国大会を連戦連勝して
いた
「鳴門渦潮クラブ」さん
は、週3回の練習だと言っておられ
ました。
「選手も集まらないけど、ボールに
触ることが大事なんよ。」
と田尾監督さんがおっしゃってまし
た。
競技スポーツを終えて生涯スポーツ
としてソフトボールをやられている
方は、ソフトボール中心の生活では
ないので、それぞれ時間の許す中で
練習量を確保して、頑張って肉体の
衰えと戦ってみてくださいね(笑)
今年はどれだけ練習できるのかな?
バットはもっと振らないとダメだし、
ボールはもっともっと投げないと自
分のものにならない。
けどこれ以上自分勝手な練習は出来
ないし(笑)
今年は空梅雨であることを祈りまし
ょう!
今日はここまでにしますね。